女性に著しい「未婚」と「非婚」って何?

コクハク編集部
更新日:2024-05-05 06:00
投稿日:2024-05-05 06:00
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
 毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。

【今回の女ことば】未婚と非婚

『知っているようで意外と知らない「ことば」』を本コラムでは取り上げています。日常生活で何げなく使っているけど意外と知らないことばって、ほんとうにたくさんありますよね。

「未婚」と「非婚」もあてはまるのではないでしょうか。

「未婚」と「非婚」の違いは?

 国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、日本人の生涯未婚率(※)は年々増加しており、1970年には男性1.7%、女性3.3%だったのに対して、半世紀後の2020年には男性28.3%、女性17.8%まで増加。2035年には、男性30%、女性20%と推計されているそうです。


(※)生涯未婚率とは…50歳になるまで一度も結婚せず独身のままでいる人の割合

男女ともに用いられるが、女性に著しい?

 身近な用語の中から、使い方が紛らわしく、間違いやすいものを集めた「日常の類似語使い分け辞典(第1版)」によると、

【未婚】
 結婚適齢期にありながら、まだ結婚していない男女。男女とも晩婚化傾向にあり、特に女性に著しい。早婚や晩婚か極端な傾向にあるともいえる。

 また、離婚率も増えているから、その結果として独身者も増えている。

【非婚】
 シングル(single)と同義語である。一般に未婚が、結婚する意志や願望は秘めているのに対して、非婚は本人の意志として主体的に選びとったもうひとつの生き方としての未婚をいう。

 男女ともに用いられるが、ここでも女性の非婚が目立っている。働く機会が増えたことなどによる精神的な自立がその主な要因。

  ◇  ◇  ◇

 数年前に某結婚情報誌のCMで流れたキャッチコピーが話題になりました。

「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」

 非婚派を否定することなく、多くの人々の心に響いた名コピー。改めて思う今日この頃です。

(日刊現代校閲/タダ美)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


えっ転移? 子宮頸がん術後に襲いかかる後遺症リスクのお話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
やっと会えたね♪ 水辺でデートを楽しむ幸せ“にゃんたま”
 望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?  いいえ、水辺で逢い引きです。  雨が...
オンナが恋愛ネガティブになる“不幸のスパイラル”脱出法とは
 いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。 「この人...
犬を飼いたいと思ったら…救える命があることも知ってほしい
 近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます
 死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。  あ...
大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
愛しいあの子を待ち伏せ…気品あふれる白い“にゃんたま”王子
 きょうは、幸せの白いにゃんたまω。  綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...