更新日:2024-05-29 06:00
投稿日:2024-05-29 06:00

「知ったかぶり」との付き合い方

「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。

 知らなかったことを恥ずかしいと感じる場合に、吐(つ)いてしまいがちな嘘である。そのうえ面倒くさがりな私は、話の腰を折ってまで質問するのをしばしば怠り、結果として知ったかぶってしまうケースも少なくない。

 嘘は吐きたくないのだが、話が続けば続くほど嘘を重ねてしまい、致命的なボロが出ないかと、話が終わるまで生きた心地がしない。

 こうして、知ったかぶりをした人は、結果苦しむことになる。だから、たとえ知ったかぶりをされたことに気付いても、スルーしてあげるやさしさは持ち合わせているつもりだ。

「知らないふり」がやめられない

 しかし「知ったかぶり」以上にどうしてもやめられないのが、「知らないふり」である。とっくに知っていることでも、「へ~そうなんだ!」と嘘を吐く。

 馬鹿にしているわけではない。この手の方便は、私自身がモノを知らない人だと思われるだけで、相手を嫌な気持ちにさせることがなく、むしろ喜ばせさえするのだ。

 なぜなら、自分から出した話題は、その人がしたい話であり、ましてや相手がそれを知らなければ、教えてあげる気持ちよさが伴う。私がそれを知らないと思って話し始めた相手に、「あ~知ってる知ってる」と水を差しても、誰も得をしないではないか。

「知ったかぶり」は自分のために、「知らないふり」は相手のために吐く嘘なのだ。性格が悪い奴だなんて、言わないで欲しい。

新人ストリッパーの教育係を拝命した

 先日、ついに新人ストリッパーの教育係を担当することになった。ダンスの振付ではない。独特のルールが死ぬほどある楽屋生活について、一緒に働きながら、ひとつひとつ教えるのだ。デビューして4年も経てば、そういう役割もまわってくるのである。

 私の至らなさで、彼女が苦労することになったら大変だ。今後の踊り子生活を円滑に送るために、知っていることはすべて正直に伝えたい。

衣装片付けルールにおける建前と言質

 ステージで踊り子が脱ぎ捨てた衣装は、次の出番の踊り子が片付ける、というルールがある。舞台袖の床に落ちたままでは衣装が汚れるし、出番を終えてから片付けていては時間のロスになるからだ。

 狭い舞台袖に大きなドレスが落ちたままでは、通行の妨げにもなる。しかし出番が次の踊り子には、自分の支度があり、本来、人の世話をしている暇などない。そういうわけで、建前で「お衣装はいかがしますか?」と初日に確認し、「自分でやるので大丈夫です」という回答をもらう必要がある。

 一見無駄なことのようだが、郷に入っては郷に従え、そうして秩序は保たれてきたのだろう。

 しかし中には、着物と帯と腰紐をこれこれこういう風にハンガーにかけて欲しい、と事細かに指定する人もいる。別にいじわるで言っているわけではない。

 そうやって新人に衣装を触らせることもまた教育だ、と先輩は考えているのである。

「大丈夫」は嘘のパターンもある

 それよりもやっかいなのが「大丈夫」と言ったくせに、それを馬鹿正直に信じて全く片付けないでいると、あとで文句を言う人だ。つまり「大丈夫」が、建前という嘘なのである。

 この不思議な世界で、自分の身を守るためには、これをうまく見抜かなければならない。

 その週、彼女は私の次の出番であった。これはトレーニングにぴったりだ。

「ミエカ姐さん、お衣装はどうされますか?」

「あっ、大丈夫です~」

 彼女はじっと私の目を見て、嘘ではないことをあっさりと見抜いた。そう、私は正直者です。

その聞き方、どうなのよ?

 いつものステージに加え、新人教育でヘトヘトの私は、仕事帰りに男性の友人を誘って、地元で酒を飲んだ。解放感からか、しこたま酔って、なぜか自慰の話になる。

「週に何回?」と当たり前のように聞かれれば、なぜか急に恥ずかしくなって「人生で一度もしたことはない」と答えた。いくら酔っているとはいえ、レディにその聞き方はデリカシーがなさすぎるだろう。

 その後、気を取り直してもう一軒行くことになったが、そこで我が家の猫、くーちゃんにごはんをあげていないことを思い出したのだ。

「紫色が好きなんだね」

 猫に会ってみたい、と付いていくる酔っ払いをかわすのも面倒で、一緒に家のドアまでたどりつくと、ニャーニャーと催促の声が聞こえる。急いで部屋に入って、カリカリを皿に流し入れた。すると、勝手に上がった友人が、背後で変なことを言ったのだ。

「へぇ、紫色が好きなんだね」

「いや、どっちかっていうと嫌いだけど。なぜ?」

 振り向いて答えると、彼の指さす先には、枕元に放られた、紫色の、いわゆるピンクローターがあった。

「嘘吐き!」

 この場合、得意の「知らないふり」は適用できない。そう、私は嘘吐きです。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...
満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...
ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
「おやつは何かにゃ」“にゃんたま”の期待に満ちた尻尾に注目
 きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。  にゃんたま君...