更新日:2024-06-11 06:00
投稿日:2024-06-11 06:00
嫌われるのは嫌! ママ友との上手な付き合い方のコツ3つ
では、ママ友に嫌われないように上手に付き合うにはどうしたら? 3つのコツを見ていきましょう。
1. 距離感に気をつける
ママ友と付き合う時には、距離感に気をつけてみてください。仲良くなろうと焦って距離を詰めようとすると、相手に嫌われる可能性があります。
できるだけ会話中に相手の反応や表情を観察する、プライベートな質問を避ける、頻繁な連絡を控えるなどを徹底すれば、程よい距離感で付き合っていけるはずです。
2. 礼儀を大切にする
気の合うママ友と意気投合して仲良くなっても、礼儀は大切に。人として基本的な「ありがとう」や「ごめんなさい」はきちんと伝えてくださいね。
そして、時間や約束を守ることも大切です。ママ友の信頼を失わないよう、誠実な態度で接しましょう。
3. ネガティブな話はできるだけしない
ママ友と話している時には、できるだけポジティブで楽しい会話を心がけてください。ネガティブで重たい話ばかりしていると、一緒にいる相手が疲れてしまいます。
明るい話題が多くなるよう意識していれば、相手にも「一緒にいて楽しいな」と思ってもらえるはず。より良い関係を築いていけるでしょう。
ママ友に嫌われてると感じたら自分の言動を見直してみて
もし「ママ友に嫌われてるかも」と感じたら、一度自分の言動をじっくり振り返ってみましょう。自分で自分を振り返る作業はとても難しいですが、日頃から意識していれば、相手の「不快のサイン」にいち早く気がつけるはず。
時に難しいママ友付き合いですが、マナーや優しさ、程よい距離感を保って、楽しいママ友ライフを送ってくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
既婚女性vs独身女性。子ありvs子なし……アラサー以降の女性の定番とも言える、境遇や立場の違いによる断絶。さまざまなマ...
この4月にわが家の猫たちは2歳のお誕生日を迎えました。無事に大きくなって本当によかったです。子猫時代に一度会いに来て以...
仕事の飲み会など複数の人と会話していると、気まずい無言の時間が訪れることってありますよね? そんな時、どうにか場を盛り...
プライベートでも仕事でも充実している人を見ると、「いつも楽しそうで羨ましい」と思う人が多いでしょう。しかし、そんな“リ...
今年は丑年。この春のファッショントレンドといえば……ウシ柄!
きょうは、そんなウシ柄ブームの最前線をゆくにゃん...
女性らしいことに憧れていた、若かりし頃のワタクシ。仕事に忙殺された日々の現実逃避に、ご縁があってある有名な茶人のお稽古...
デスクワークやSNSによる脳の疲れや興奮を、香りによってリフレッシュ&リラックス! 自分を癒してあげましょう♪ 香りの...
春は出会いと別れの季節。縁とは不思議なもの、いままで多くのにゃんたま君たちとの出会いと別れがありました。
きょ...
大流行しているコロナや、国民病ともいわれる花粉症などでマスクをつける機会が圧倒的に増えた現在、メガネユーザーたちを悩ま...
「下痢パネル」の結果は動物病院から電話で伺いました。「猫コロナウイルス陽性です」と、先生がめちゃくちゃ深刻そうにお話する...
今や多くの人がLINEで連絡を取り合っていますよね。そんなLINEには、時々、平凡な日常に一服の清涼剤をくれる、ちょっ...
女優・文筆家・グラビアタレントなどマルチに活躍中の壇蜜さんは、「猫大好き芸能人」としても知られています。一緒に暮らして...
きょうは、陽だまりで「へそ天」にゃんたま様に出逢いました。
モフモフのお腹に顔を埋めてもいいですか?
「...
昔、会社勤めをしていた頃、わりと仲の良い同期男性がおりました。
バイト先の六本木での生活が楽しすぎたために、大...
いまや多くの人が日常生活で毎日のように使っているLINE。最近では「仕事で活用している」という人も多いでしょう。でも、...
きょうは、獲物にロックオンのにゃんたま君。
猫の狩りは、獲物にじわじわ忍び寄り、待ち伏せしたりして、至近距離に...