シゴデキだけどなかなか厄介!? 高学歴部下を持つメリットとデメリット

コクハク編集部
更新日:2024-07-25 06:00
投稿日:2024-07-25 06:00

高学歴の部下を持つデメリット

 頼り甲斐のある高学歴な部下ですが、なかなか厄介な一面もあるのだとか…。ここでは、高学歴の部下を持つデメリットを紹介します。

1. 自信過剰な面がある

 高学歴な人は、能力そしてIQが高い分、もちろんプライドも高いです。頭がいいことを自覚しているので、自信もあります。故に、指摘や注意、アドバイスをすると不機嫌に…。なったり反抗したりする人も。「上司よりも学歴が高い自分の方が正しいはずだ」と、反抗してくる人だって少なくありません。

 社内でのいざこざならまだしも、取引先にまで「自分が間違えるはずない」と譲らなくて大モメ…なんて困った高学歴部下も。

2. 扱いが難しい

 高学歴の部下は扱いが難しいという声もよく聞きます。勉強一筋だったせいで、コミュニケーション能力や共感力に欠ける人がいるようです。

 職種にもよりますが、頭が良いだけでは「シゴデキ部下」にはなり得ません。座学で身につけられないコミュニケーション能力や人柄を磨くために、“遊び”を含めた人生経験を積んでもらうしかないかもしれませんね。 

 高学歴の部下がいると学歴コンプレックスを拗らせてしまう上司もいるのだとか。自分より若い部下が自分より高学歴だという事実にプライドが傷つくのも、まあわからなくはないですよね。

 学歴コンプレックスを拗らせていない人でも、聡明でしっかりしていて色々な意見を出してくれる部下を持つことで「私って、上司として意味ある?」なんて無力感に襲われて、自信を無くしてしまうケースもあるようです。

高学歴の部下は仕事はできるけど扱いにくい?

 仕事で即戦力になってくれる高学歴の部下ですが、やはり扱いにくさも人一倍な模様。上司としては業務のフォローよりも、メンタルやコミュニケーションなどのフォローを心がける必要がありそうです。

 良い関係性を築ければ、頼れる部下になることは間違いなしかも!?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なぜ黙ってたの?聞けば納得!大事な話を言わない大人の思惑
 皆さんは、相手から「実はね……」と話を切り出されて、「なんでもっと早く言ってくれなかったの!?」となる経験をしたことが...
「前髪全部焦がした」幹事ドン引き!同窓会の面白断り方LINE
 久しぶりに同級生から同窓会のお知らせが届いても、なんとなく行きたくない時ってありますよね。  今回は、そんな同窓...
“たまたま”のセルフマッサージ♡ 肉球とにゃんたまにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の切り花“最大”の悩み!プロが解説&実践する花持ちの秘訣
 近年の暑い夏は本当に体にこたえます。  当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
UFOと交信!? “たまたま”のサファイアブルーの瞳にうっとり♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その言動に原因あり? 友達がいないアラサー女性の特徴5つ
 年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
「悪夢を見ない方法」4選 毎晩ぐっすり眠れないのはなぜ?
 毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。  そこで今回は...
「慰謝料やばいらしい」秘密情報も暴露!お局様のウザいLINE
 どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
【無印良品】手軽な「日干しかご」見ーっけ!2022.8.6(土)
 天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
正直しんどい!メンタル不調の人に逆ギレされたらどうする?
 コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。  悩みを抱えてい...
これがないと困る!パルシステムのお勧め3品 2022.8.4(木)
 2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
“たまたま”撮影は地面に腹ばいで!猫からの思わぬご褒美も♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
新盆の最新マナーを解説!猛暑&コロナ禍で故人を偲ぶには…
 8月になりました。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
「先生、会えそう♡」修羅場不可避!ズル休みが招く誤爆LINE
 みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
「40代ならではの終活」時間を味方に5つの取組みから始める
 終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
“たまたま”の秘密の地底基地にご案内! 美シッポにも注目♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...