どんな対応が正解? 陰謀論にハマった家族や友達への対応方法3つ。諦める前に試したい!

コクハク編集部
更新日:2024-08-20 06:00
投稿日:2024-08-20 06:00

信じ込んだら…陰謀論にハマった人への対応3つ

 では、親しい友人や家族が陰謀論を信じ込んでしまったら、どう対応したらいいのでしょうか? 見ていきましょう。

1. 頭ごなしに否定しない

 友人や家族が、陰謀論を知ってから人格が変わってしまい「元に戻ってほしい」と考える人は多いはずです。でも、頭ごなしに陰謀論を否定するのは逆効果。余計に相手をエスカレートさせてしまいます。

 陰謀論を信じた相手と会話する時には、決して頭ごなしに否定するのではなく、最後まで話を聞き、理解しようとしている姿勢を見せてください。

 相手に「排除されない」と感じれば、心を開いてくれやすくなり、その後の段階の会話が通じやすくなります。

2. 根拠のある情報を「ひとつの選択肢」として提案する

 実は、陰謀論のなかには、海外の研究者の論文などが根拠となっているものもあります。ただ、論文のほんの一部だけが抜粋され、捻じ曲げられた内容になり、非現実的な陰謀論へと変化していくのです。

 まずは根拠を調べてみてください。その上で、「確かに論文に〇〇とは書いてあったけれど、正確な内容はこうだった」「この論文はこんな捉え方もできるよ」と伝えましょう。

 全否定ではなく、一部認めながらも正確な情報と根拠を冷静に提示することが大切です。

3. 排除せず相手への愛情を示す

 そもそも陰謀論にハマる人の多くは、孤独や恐怖を抱えています。救いを求めるように陰謀論にのめり込んだ上、家族からも排除されそうになると、余計に孤独を深めてしまうでしょう。

 大切なのは自分と違う考えの人を排除しようとするのではなく、「考えには賛同できないけれど、友人、家族としてあなたを大切に思っている」と伝えることです。

 相手の不安が和らげば、柔軟な思考ができるようになるはずですよ。

陰謀論にハマった人への対応は愛情と理解する姿勢が大切

 友達や家族の言動がおかしくなっていくのを見るのはとてもつらいですよね。でも、その背景には不安や孤独、恐怖が隠れているかもしれません。

 ぜひ相手の立場に寄り添いながら、愛情と理解する姿勢を見せて少しずつ心が冷静になるようにサポートしてあげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり幸せ…クリスマスプレゼントに“にゃんたま”はいかが
 もうすぐ楽しいクリスマス。  大好きなあの人に、気の利いたクリスマスプレゼントを考え中なら!  リンリンリ...
栄養士が教える! 冬に取り入れたい「温活食習慣」のススメ
 冷え込む日が増えて「冬がきた」と実感する日も多くなりましたね。芯から冷えた身体は、女性の大敵。日頃からしっかり温活をケ...
生活が楽しくなる! 介護士が案内する介護施設のメリット3つ
 介護施設について、「介護のプロが集まっているから大丈夫」と考えてもらえることは、私たち介護士にとってすごく嬉しいことで...
就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選
 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。  例えば結婚する...
がんで子宮を全摘したアラフォー独身女が最優先していること
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ほっこり癒される…愛すべきイマドキのおじさんあるある5選
 親戚のおじさんから、たまたま電車で隣に座ったおじさん、職場にいる上司がおじさん、etc……。身の回りには数えきれないほ...
“喧嘩するほど仲がいい”の落し穴…彼とラブラブでいるために
 付き合った当初はラブラブだったのに、気づくとあまり会えてなかったり、返信がそっけなかったり……。恋人との関係の継続って...
大事な“にゃんたま”を守って名誉の負傷…早く治るといいね
 きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!  多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...
節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?
 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
哀愁がただよう…静かな港町で出逢った見返り“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。 ...
冬に怖い「隠れ脱水」の原因と対処法!水分補給を欠かさずに
 近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...