更新日:2024-08-24 06:00
投稿日:2024-08-24 06:00
時代とともに移り変わっていく、恋愛観。令和の今では「はあ?」と思うような恋愛観が、昭和の時代には「そうそう」だったケースも…。今回は令和では許されない昭和脳のついていけない恋愛観を6つ、紹介します。
昭和脳? 令和ではついていけない古の恋愛観6選
昭和では当たり前だったのに、令和の今では炎上すらしそうな恋愛観を6つ紹介します。
逆に昭和生まれのアラフォー以上の女性は、ここで紹介する恋愛観をひきずっていないか要チェック! 若い世代に昭和脳の恋愛観を偉そうに語っていたら、ハラスメントと言われてしまうかもしれませんよ。
1. お触りは合法
昭和時代の男女関係は、お触りなんて当たり前。バラエティー番組で、女優さんが男性芸能人に胸を揉まれたりスカートをめくられたりしている姿が放映されるも普通でした。
芸能界だけでなく、社内で男性に触られたりホテルに誘われたりするのも日常茶飯事だったんだとか…。
【読まれています】昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
2. 女は男を立てるもの
昭和時代は、女性は男性を立てるのが「正しい」とされていました。
女性は男性に奉仕するのを求められ、権力を持っている男性に体を売る「喜び組」も今より珍しくなかった模様。令和の今、「男は女に尽くせ!」なんて言おうものなら大炎上間違いなし。
3. 女は三歩下がって歩く
上記の「男性は女性を立てるべき理論」と似ていますが、「女は三歩下がって歩く理論」も有名ですよね。
女性は男性よりしゃしゃることなく、控えめでいることが美徳とされていました。昭和世代の50代.60代の男性のなかには、未だに女性に男性よりも控えめにいることを求めている昭和脳おじさんも少なくありません…。
ラブ 新着一覧
32歳です。コツコツと出会いの場に参加したり、紹介してもらうことがあり、いいなと思う男性と連絡先を交換することが増えて...
男性に「こうしてくれたら」「あれしてほしいなぁ」と、本心を隠してしまう女性に対して、「これがしたい」「あれを買って」と...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。前回の「探偵に浮気調査を依頼する前にやってはいけないNG行動」の続きは、「浮...
新型コロナウイルスへの警戒から、浮気をやめた男性も出てきているようです。「そもそもウイルスへの警戒ムードではなくとも、...
「女性は恋愛すると元気になる」と良く言われますが、ただの噂だと思っていませんか?実は、恋愛には女性にとって嬉しい効果がた...
自分勝手な彼氏のわがままに振り回されてばかりいると、ストレスでイライラしてしまいますよね? 「どうやって対処してよいの...
付き合ってから、彼氏の呼び方を変えたいと思う女性は多いでしょう。でも、呼び方が安定するまでは恥ずかしかったり、呼び慣れ...
「そんなにかわいいわけでもないのに、なぜかモテている」 そんな印象を持つ人が、周りにいたことはありませんか?
クセ...
頭では「浮気はいけないこと」とわかっていても、どうしても避けられない瞬間もあるはずです。浮気をしてしまう理由は人それぞ...
大人女性であれば、恋に溺れた経験が1度や2度はあることでしょう。恋愛をプラスのパワーに変えて頑張れる女性であれば良いで...
大人の恋愛は「告白」の儀式がないまま、なんとなく交際のフェーズに入っていた、ということも少なくないですよね。
「これ...
新型コロナウイルスへの警戒が強まっている今、夫婦で対策への温度差があると、思わぬ不仲への原因ともなっているようです。
...
「私、コミュ障って言われるから恋愛なんて無理……」と諦めていませんか? でも、どんなにコミュニケーションが苦手な方でも恋...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。浮気調査専門の探偵社代表の筆者にとって、今回のテーマはごく当たり前のことなの...
「別れても元彼のことで頭がいっぱい......」「忘れられない……」など、辛い未練に苦しんだ経験がある女性も多いのではな...
先月、「東大女子」を議題にある話題が世間を騒がせました。東京大学のサークルの中で、東大女子はサークル入部ができない「#...