彼氏に発行したスタンプカード。ラーメン一杯無料が先か、ガチギレが先か。

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-08-31 15:14
投稿日:2024-08-31 06:00

見続けてしまう動画。えっ、私?


 スマホで延々見続けてしまう動画がある。お笑いコンビ「世間知らズ」椎木ゆうたのInstagramもそのひとつだ。髪を明るく染めたぽっちゃり系の女性と、三枚目風の声だけ出演する男性が、どうやら同棲している恋人同士という設定で、ちょっとした彼氏の失言で彼女が“ガチギレ”する、ショートコントのようなシリーズである。

 たとえば、買ってきてあげたヨーグルトがお気に入りの銘柄でないと、礼も言わずに文句を言う。出掛け前、真剣にマスカラを塗っている時に、どうでもいいことをぐだぐだ話しかけてくる。

 彼女はうんうんと笑顔で聞いたのち、「ちょっとごめんねー」と言った途端、表情を豹変させる。そして、やや視線を外した状態で不満をぶちまけるのだ。

「クソぼけがよぉ!」

 お決まりの「クソぼけがよぉ!」を放ったらスッと笑顔に戻り、「今すぐ買ってくるね」などと心にもないことを言うのである。

 その剣幕に慄(おのの)いた彼氏は、慌てて謝罪するも、彼女の怒りは収まらない。彼氏を睨みつけながら恐ろしい捨て台詞を吐き、動画が終わるのがお決まりのパターンだ。

 私はそれを見て、うわー怖っ! と腹を抱えて笑っていたが、ちょっと待てよ。

 そのガチギレっぷり、身に覚えがある。

【こちらもどうぞ】ラブホテルに泊まりました。

私は呼吸をするように嘘を吐く

 私は人に対して、本音を言わない。自分の本音がどこにあるのか、自分でもわからなくなるくらい、呼吸をするように嘘を吐く。人から無理をしているように見えないのは、さも自分はそう望んでいたかのように振る舞うのが、異様にうまいからだ。

 しかし、実はわがままで短気で気位の高い私の不満がたまった分、心の中のスタンプカードもポンポンとスタンプが押されていて、ある時突然、まるでラーメンが一杯無料になるみたいに、本音がぶちまけられる。

 私と付き合いが生じた時点で自動的に発行されるスタンプカードは、どれくらいたまったかが可視化されないため、まるで動脈にたまった悪玉コレステロールのように厄介なのだった。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


そろそろ散髪の時期かな? 2023.8.9(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
無意識ポロリしてない? 今すぐ直したい「人に嫌われる相づち」4選
 話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあな...
新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
安らかに眠れる日は来るのだろうか 2023.8.7(月)
 多くの犠牲と哀しい歴史があった。その事実と人々を決して忘れないと誓った。  いまの僕らは、次の時代に平和を託した...
兄貴に挨拶しなきゃ…ビビりなシンメトリー“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
薄毛ネタは反則ですよね…めんどくさっ!返信に困った「自虐LINE」3選
 自虐ネタはその場を和ませるトークテクの1つ。ですが、相手を困らせてしまうケースもあります。今回は、皆の“対応に困った自...
生きてるだけで偉い! ゆるい人生に胸を張る 2023.8.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
改めてリスキリングって何? 話題の理由&40代女性におすすめ分野
 AIの発達でどんどん人間の仕事が減っていく中、40代女性の間で「リスキリング」が話題になっています。とはいえ、まだリス...
新居の洗面台が1年でボロボロに…見積もり金額が!2023.8.5(土)
 昨年の夏に新居が完成した我が家、たった1年で洗面台の「ある部分」がボロボロになってしまいました。そして、その部分を交換...
人生が入り混じる乱反射の中の生活 2023.8.4(金)
 何のつながりもない人々が一瞬だけ交錯した瞬間。  エスカレーターは無情にも君を連れ去っていく。  追いかけ...
「女同士のイベント参加」は要注意 事前に確認すべき“相手の目的”
 夏も盛りになってきましたが、みなさん何か夏らしいイベントはやりましたか? いいですよね、浴衣を着たり、プールに行ったり...
親の常識を疑う「気になる子連れマナー」はどう対処するのがいい?
 日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
圧倒的な不公平感!「共働きでも家事は妻ばかり問題」解消メソッド5つ
 共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。  ...
人間界では廃止だけど…元気な“たまたま”たちの夏の登校日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン
 ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...
好きな作家と同じ時代を生きる心強さ 2023.8.2(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...