更新日:2024-10-01 06:00
投稿日:2024-10-01 06:00
会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人の心理や対処法を解説します。馬鹿にされてムカついたときは、ぜひ紹介した対処法を実践してみて。
人を小馬鹿にすることで、自分の優位性をアピールしたくてたまらない人は少なくありません。相手を下げることで、自分の方が目上だとはっきりさせる、つまり謙譲語を使うのと真逆の言動というワケ。
「人のことを見下せるなんて、自分にどれだけ自信があるんだよ」とイライラしてしまうかもしれませんが、実はこのタイプはコンプレックスの塊だったりするのだとか。
自分自身に誇れるものがない、でも人に「すごい」と思われたい…! こんな心理状況によって誰かを小馬鹿にし、承認欲求を満たそうとするのでしょう。
【読まれています】インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
2. 嫉妬している
嫉妬心が強い人も、人のことを小馬鹿にする傾向です。明らかに自分よりビジュアルもスペックも人柄も優れている人に対して、平気で馬鹿にするような発言をします。
自分はそのレベルに到達できないと感じているからこそ、わざと大勢の前で相手を小馬鹿にして、評価を無理やり下げようとすることも。
3. 何を言ってもいいと舐めている
単純に、相手に対して「何を言っても言い返せないだろう」「こいつになら何をしても許されるだろう」と舐めてかかっている人も。
口数が少ない人、大人しくて気が弱い人、控えめでニコニコしている人に対して小馬鹿にするタイプは、「この人に対しては自分は上から話すことができる」と無意識に思っています。
本人は馬鹿にしている自覚がないものの、心の中では見下しているので発言に現れてしまっているというケースも多いです。
ライフスタイル 新着一覧
あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。
「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。
浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...
最近では、小学生や中学生など多くの世代でLINEを使う人が増えていますよね。中でも大人の想像を超えたおもしろ内容を送っ...
クリスマスが終われば、今年も残りあとわずか。楽しかったこと、嬉しかったこと、そして、恥ずかしかったことや、「人生終わっ...
みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相...
きょうは、輪廻転生の話。
前世が見える人に「アナタは過去生で猫だったことがある」と言われたことがあります。
...
お歳暮シーズン真っ只中の今、花屋にとって大切な年末商品「シクラメン」の需要が大変に増えてまいります。シクラメンをお歳暮...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
吾輩は、にゃんたまωである。名前はまだにゃい。
特技、人間の内心を読むこと。
趣味、哲学的な思索に耽...
2021年も、いよいよあと2週間。人に会う機会が減り、LINEでのやりとりが増えたという人も多い今年は、全国各地で記憶...
気がつけば、もう年末。まだまだ油断のできない時期、「忘年会をやらない」という会社も多いかもしれませんが、この時期になる...