下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-10-12 06:00
投稿日:2024-10-12 06:00

目の前の「読者」の感想がくすぐったい

 ありふれた晩ごはんの会話。その中で、自分の記事の話題が上がっている。書いたのが目の前にいる家族だとは誰も知らない。

 ――こんな記事でも、読んでいる人がいるんだ…。

 小学生の息子が釣りタイトルに反応していたのは複雑だが、読者を目の当たりにして、心の中がくすぐったくなった。

「どうしたの、ママ」

 しばし固まっていた私の顔を大和が覗く。ごまかすように、網の上でカリカリになった豚トロに咄嗟に手を伸ばした。脂だらけの親しみやすい濃い塩味が口の中にひろがった。

 話題はすぐに、息子たちの塾や学校の人間関係の話に移る。

 私はずっと興奮していた。もしかしたらこの昂りは、歓びなのかもしれない。

 お肉の味も忘れた。昼間に飲んだコーヒーの味も忘れた。私の書いたネットニュースは、夫も息子も明日には忘れているだろう。

 だけど…。

明日には忘れられる記事かもしれないけど…

 帰宅し、ソファに寝ころびながらスマホを手にし、ネットを開いた。

 SNSにリンクされたネットニュースの数々を読みながら、知らぬ間に時間を忘れていた。何も考えず、猫とグルメとスキャンダルの情報を摂取しているうちに、胸の靄(もや)がいつの間にか晴れている。

 家族もお笑い番組を見ながら、他愛もない会話を繰り広げていた。

「この芸人も出すぎて飽きたなあ」

「大和もそう思うか。秋にレギュラーも2本終わるって噂があるしね」

「えーそうなんだ。まーいいけど」

「クラスの友達には内緒だぞ」

「あ、次のコーナーはラーメン特集だって! 楽しみだなぁ」

コンビニのコーヒーでも満足させることができる

 どうでもいい会話に花咲く笑顔。すぐ枯れる小さな花。それはあまり美しくもないかもしれない。平和な日常の脇役にすぎないけど、一瞬でもその時間を楽しんでくれている誰かがいる。

 予約困難な一杯のコーヒーは確かにおいしいけど、コンビニコーヒーの方がたくさんの人を満足させているのは事実。

 起き上がって、私は再びパソコンを立ち上げる。リビングテーブルの前で胸を張る。

 ――でも、いつか、きっと…。

 誰でもできる仕事なんてない。

 キーボードを打つ圧がいつの間にか強くなっていることに、息子から注意されるまで私は気が付かなかった。

 Fin.

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「万年猫年にゃろー!」ねずみ年に物申す茶トラ“にゃんたま”
 年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。  きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
拒薬という問題…高齢者が薬を飲まない時に試したい方法3つ
 一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
20代だけじゃない パパ活市場でアラフォー女性が人気のワケ
 女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
本命クンを狙いつつ…ハンター女子に必須の“合コン後”の行動
 合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
セクシーに! 振り向きポーズがキマった横チラ“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。  形の良い、グラデーションプリ玉です。  ん!? ...
種類豊富で美容と健康の味方! 絶品の台湾フルーツをご紹介
 台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
来年のアナタの幸福は年始の玄関がキメ手「門松」と神のお話
 毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。  東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
とにかく安く旅行したい! 3つの節約アイデアで思い出作りを
 日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
喧嘩ごっこは立派な学び!やんちゃ盛りの兄弟“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!  日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。  今回は...
年末年始の帰省で見抜いてあげたい 老親の秘めた5つのSOS
 お正月というと豪勢な料理が並び、久々に会う親族との談笑が弾む楽しい時間。いつもは仕事が忙しい人でも、年末年始にはまとま...
レンタル彼氏に聞いた 「またか」と思うデートパターンとは
 先日とあるレンタル彼氏(出張ホスト)と話をしました。彼はそれなりに人気があり、指名客も多いのですが、彼が言うには、お客...
ウトウト“にゃんたま”はお日様パワーでエネルギーチャージ
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...
焦って付き合うのは危険!男性の猛烈アプローチの対処法とは
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?  相手がいなくてもそんなに気にしなくて...
不妊治療の話は聞くけれど…卵子凍結が日本で広まらない理由
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。不妊治療の話題がたびたび上がるようになり...
小籔千豊さん「人生会議」は炎上も…家族のためにできること
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。今回は、ちょっと重いテーマかもしれませんが、「もしものとき」について考えてみ...
来年の幸せを呼ぶ 聖域と現世の境界線「しめ飾り」の作り方
 さぶ店長率いる我がお花屋さんのこの時期は、お歳暮とクリスマスとお正月が乱れ打ちで、足の踏み場を探すほど。  もう...