「センスが悪い」ってモラハラじゃないの? かつての「センスがいい人」はどこに…

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-11-09 06:00
投稿日:2024-11-09 06:00

「センスが悪い」はモラハラ?

 世の中が成熟して、さまざまな価値観や美意識が混在するダイバーシティなんて呼ばれるこの時代、センスという言葉自体が個人の趣味嗜好、形骸化していると思うんだ。

「センスがいい」「センスが悪い」とか、もともと明確な基準があるワケじゃないし、個人の感性や“好き嫌い”の間題だよね。

 だとしたら、他人に向けられる「センスが悪い」なんて発言は、紅茶が好きだという人に「オレは紅茶よりコーヒーが好きなんだから、おまえもコーヒーを好きになりやがれ!」と乱暴なことを言っているのと同じ。モラハラの類なんじゃないの?

 だから、もし人から何か言われても「この人とは好みが合わないのだなぁ」と受け取ればいいし、不愉快に感じたら「それってモラハラですよ!」と言い返せばいいと思うんだ。

――実際に言い返すかどうかは別として…そう考えると心を強く持てそうです。

 額面的にでもすべての人が「自分の価値観で好きに生きていいですよ」とされる世界は確かに素晴らしいけれど、当然のように混沌とするし分断も起こる。そんな空気が政治や社会情勢だけでなく、流行や美意識に影響を及ぼしていてもおかしくないよね。

 だけど、すべての人が方向を同じくする全体主義的な世界も危うい感じがするから、ある意味では“分断された世界”こそが健全で正しいのかもね。皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 センスが単なる趣味嗜好ならば「趣味が悪い=センスが悪いとはならないのか?」なんて声が聞こえてきそうだね。

 それについては、1964年にカリスマ批評家のスーザン・ソンタグが当時のヒップな若者たちを虜にした論著「<キャンプ>についてのノート」で「悪趣味という趣味の良さ、なるものも存在するのである…趣味が悪いからこそ趣味が良い、といったこの発見は、きわめて解放的なものになりうるだろう」と語っている。

 まさに多様な感性や美的感覚が並列に存在する“何でもあり”な時代を予見していたといえるよね。死後20年を経たいま、スーザン・ソンタグが再注目され、クリステン・スチュワート主演でその生涯が映画になるみたいよ。公開されたら観に行こうかな。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...
オネエさんとのライブチャットを体験!パワーをもらいました
 ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...
“美人は性格が悪い”って噂は本当? 理由&真相を徹底解析!
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...
お猿さんより上手でしょ!ドヤ顔が可愛い木登り“にゃんたま”
 ここまで登れる? こっちへおいでよ!  きょうは、サルスベリの木に登るにゃんたま君にロックオン。  猿だっ...
四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...