最近の台風は凶暴さがレベチ! 最低限備えておきたい7つの備えと対策

コクハク編集部
更新日:2024-10-29 06:00
投稿日:2024-10-29 06:00

 台風で避難することになったり、停電が起きたりした場合に備えて、防災グッズを準備しておきましょう。防災グッズの中身は、

・懐中電灯
・携帯ラジオ
・スマホの充電器
・ヘルメット
・軍手
・マスク
・救急用品
・衣類
・数日分の現金

 などがおすすめです。持病がある人は普段から飲んでいる薬も忘れないようにしてくださいね。

4. 屋外のチェック

 台風がきた時に見落としがちなのが、屋外のチェックです。強風で飛ぶ可能性のあるものは片付けておきましょう。物干し竿や鉢植えなどは、窓ガラスにぶつかって割れたり、人にぶつかって怪我をさせてしまう可能性があります。

 また、大雨に備えてきちんと排水できるように側溝や排水溝の掃除もしておくと安心です。

5. 地域の被害に応じた備え

 河川の近くや低地に住む人は、水を堰き止めるためにも土嚢を用意しておきましょう。土嚢はネットショップやホームセンターでも手に入ります。入手が難しい場合には、ビニール袋に水を入れた水嚢での代用も可能です。

 土砂災害危険箇所に住んでいる人は、雨が降り出した時点で必ず「土砂災害警戒情報」をチェック。警戒情報が発表されたら、早めの避難が大切です。

6. 食糧や水の備蓄

 台風被害で外に出られなくなった時のためにも、食糧や水の備蓄をしておきましょう。日頃からの備蓄は、台風だけでなく地震や災害時にも安心材料になります。

 備蓄する食糧は、普段食べ慣れているものを選び、期限が切れるまで置いておくのではなく、使いながら少しずつ足していく「ローリングストック」がおすすめです。

7. 家族でいざという時の流れを確認しておく

 一度大きな災害が発生すると、場合によっては連絡手段を断たれることもあります。そうなった時のために、日頃から家族で災害時の流れを確認しておきましょう。

 どこに逃げるのか、連絡方法などを話し合っておくことでスムーズな避難につながりますよ。

台風への備えは普段から意識しておくことが大切!

 今まで台風の被害がなかったからといって安心するのは危険です。近年は、気象の乱れから、今まで経験のないような災害が多発しています。

 普段からしっかり備えておくことで、いざという時も落ち着いて行動できるはず。ぜひこの記事を参考に、自分と家族の命を守ってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「見えない何か」にクルリ…“にゃんたまの”クールな眼差し
 きょうも、にゃんたまωにロックオン♪  キリっとしたクールな眼差しに、栗饅頭のような癒しのフォルムω……。 ...
女友達にお金を貸したら整形手術を…人間関係を断捨離する時
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。学生時代から付き合いがある相手なのに、なんとなく最近話が合わない。一緒にいる...
秋以降どうなる? コロナ第3波に備える副業女子のエピソード
 この夏は新型コロナ禍の外出自粛で溜まったストレスの羽を伸ばす人たちが散見されました。しかし、秋、冬とインフルエンザの流...
あなたは見つけられる? 腹ペコ“にゃんたま”はどーこだ?
 きょうは、にゃんたまを探せ!  写真の中に、にゃんたまωをスグに見つけたアナタはもう立派なニャンタマニアです。 ...
敬老の日にも…“頭が良くなる”不撓不屈の花「カランコエ」
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、某有名私立男子校の先生が本日もご来店でございます。  この先生、その筋では大変に...
おうちで楽しくストレス発散!おすすめ気分転換アイデア4つ
 外出しなくても、おうちの中で気分転換する方法があるととっても便利です。自分に合ったストレス発散方法があると、気分の切り...
生まれつき繊細でも…無理なく続けられる“気疲れしない習慣”
「機嫌悪い人がいると気になってしまう」「LINEを送ったら既読スルー、怒らせちゃったかな」「もはや生きているだけで疲れる...
来年も猫と一緒に「2021にゃんたまカレンダー」で開運にゃ!
 にゃんたまωカレンダー2020を飾って下さっている方々から、多くのラッキー報告を頂きました。ありがとうございます!!!...
手術や入院だけじゃない!傷病手当金は働く人のピンチを救う
 毎月の給与明細を見ると、ゴッソリ引かれている健康保険料。正社員の人はもちろん、夫の扶養を外れたり、パート勤務にも社会保...
「これはいけないこと」注意しているのに笑う子どもの心理
 子どもって、これをやったらダメだっていうことをわかっていても、あえてイタズラして親の気を引こうとすることありますよね。...
釣り人さんに聞き込み中の“にゃんたま”君「お魚釣れてる?」
 今年は夏バテせず、運動不足のコロナ太りも相まって、体重は記録更新中。  そしてもうすぐ、天高く馬肥ゆる秋(てんた...
美貌と勝ち残る強運を我が手に! 一期一会の「八重のユリ」
「例のヤツ、今日あるの?」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、本日も「例のブツ」をお目当てのお客様がやって参...
セクシーな香りでマーキング 優雅な“にゃんたま”君の後ろ姿
 きょうは、思わず目で追っちゃうにゃんたま君ω。とっても色気のある男の子なんです。  後をついていくと、ゆっくりし...
体外受精前にタイミング法を試すも…コロナの影響が出始めて
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
妊娠、卵子凍結…コロナが女性のライフスタイルに与える影響
 新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を奮い、あらゆる分野で大幅な変化を余儀なくされた2020年上半期。女性のライフスタ...
男の子が大集合! 茶トラの“にゃんたま”天国に大興奮の巻
 きょうは、行き交う鈴カステラ! 華やかな茶トラだらけにロックオン♪  猫は柄によってオスとメスの比率が違います。...