更新日:2024-12-05 06:00
投稿日:2024-12-05 06:00
離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経済的に自立したい」と挑戦をはじめる人もいるでしょう。
今回は、シンママが自立するための3つのステップをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
今回は、シンママが自立するための3つのステップをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
不安から脱出する! シンママが自立するための3つのステップ
さっそく、シンママが自立するためにしたい3つのステップをみていきましょう。
1. 受けられる手当や助成金を確認する
シンママの大きな不安は、経済問題です。少しでも負担を軽くするために、シンママが利用できる手当や助成金を確認しましょう。児童扶養手当や住宅手当、児童育成手当などがあります。
ただし、支給対象になるかどうかには条件があるので、一度、最寄りの役所で相談してみるといいですよ。
【読まれています】セックスレス10年、結婚生活のQOLを上げるために私が捨てたこと
2. 子供の預け先を確保する
シンママが自立するためには、自分が世帯主として働く必要があります。まずは自立への第一歩として子供の預け先を確保しましょう。
在宅仕事の選択肢もありますが、実際には子供をみながらの仕事はとても大変です。
子供が幼いなら保育園や幼稚園に申し込んでください。特に小学校低学年の場合、帰宅時間が早いため、学童や児童館、実家など、放課後の子供の預け先を見つけておきましょう。
3. 仕事を見つける
子供の預け先が確保できたら、今度は仕事を見つける段階です。仕事は、定時で帰れる企業や通勤時間が短い場所、子育てに理解のある職場などを条件に探してみてください。
今すでに働いている人はスキルアップのために資格取得を目指したり、シンママの生活スタイルにあった職場への転職を検討してみるのもおすすめです。
ライフスタイル 新着一覧
片付けや掃除のコンテンツがあふれている昨今。片付け・掃除のブームを通じて、もうある程度のコツはわかっているはず。時間が...
コロナウイルスにより我々の生活は今まさにひっくり返ったような状態でございます。ワタクシたちお花屋さんにしてみれば、様々...
尊敬するキャリアウーマンの先輩がマンションを購入した。理由を聞いたら「毎月、家賃を払い続けるのはもったいないし、私自身...
猫の肉球で性格や相性を占う「肉球占い」というものがありますが、きょうは本邦初「にゃんたまω占い」をやってみたいと思いま...
ウイルス騒ぎで外出を自粛しているかたも多いと思います。外に出かけられないと退屈してしまいますよね。みんなお家でヒマして...
新型コロナウイルスへの警戒が、日に日に強まっています。時差通勤やテレワーク、休校…と強い警戒のさなか、家庭内での対策に...
猛威を振るう新型コロナウイルス。自宅勤務命令や、感染予防のために外出が減ったという方も多いのではないでしょうか。そんな...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

春の風が吹く、小さな漁港。
人気の「地魚食堂」の勝手口で、にゃんたま君と出逢いました。
食堂で働くおば...
心の安定のために彼氏は欲しいけど、いざ出会ってみると男性のアピールにうんざり。うまくフェードアウトすることを考えて、都...
「先輩女性に重くならずにお礼を伝えたい」「女友達に手土産を持っていきたい」、そんな“ちょっとしたプレゼント”に何を選ぶか...
猫店長「さぶちゃん」率いるワタクシのお花屋さんに、今日もモジモジと悩めるお客様がいらっしゃいました。わがお店は、ロマン...
新型コロナウイルスへの警戒が強まっています。手洗いや消毒、人混みを避けるなどの予防策が推奨されていますが、混乱が広がる...
前回は「ピルを飲むことによって将来的に妊娠しやすくなるかどうか」といったことをお伝えしました。ピルを服用することのメリ...
「ごめんくだしゃーい♪」
噂を聞いてきたんだけどな……。
「黄金チャーハンをご馳走してくれるのはここですか...
職場でテレワーク(在宅リモートワーク)を推奨され、自宅で仕事をする人も増えているこの頃です。自宅にばかりいて夜の街に遊...