更新日:2024-12-27 06:00
投稿日:2024-12-27 06:00
見抜き方がわかったら…性格が悪い人と会った時の対策
性格が悪い人を見抜いても、付き合いを免れない時もあるはず。付き合っていく上での対策をみていきましょう。
1. プライベートな情報を伝えない
性格が悪い人には、極力自分のプライベートな情報を伝えないようにしましょう。家庭環境や年収、病気の話など、あっという間に噂が広がってしまう可能性があります。
性格が悪いかもしれないと思ったら、極力自分の話はしないほうが無難です。
2. 悪口に便乗しない
性格が悪い人が誰かの悪口を言いはじめた時、便乗して一緒に悪口を言わないように注意してください。なぜなら、自分が悪口を言い出したことを棚に上げて「〇〇さんが悪口言ってたよ」と言いふらされる可能性があるからです。
悪口がはじまったら「〇〇さんはそう思うんだ」と、あくまで相手の意見であることを強調するような返答を心がけるか、すぐに話題を変えてしまいましょう。
3. 敬語で距離をおく
長く付き合いたくない人とは、最初から距離をおくことが重要です。簡単にできて効果的なのが、敬語や「さん付け」のまま、一定の距離をおいて付き合うこと。
名前呼びやタメ口で一度仲良くなってから距離をおくと、「この人は敵」と見なされ、攻撃されるかもしれないからです。仲良くしたくないと感じたら、徹底して敬語を貫き通しましょう。
性格が悪い人の見抜き方を覚えて早めの対策を
人付き合いで悩むと、毎日がつらいですよね。そうならないためにも、出会った時に性格が悪いかどうかを見抜いて、早めに距離をおいたり、個人情報を伝えないなどの対策をしましょう。
賢く自分と気が合う人との人間関係を築いて、豊かな日々を送ってください。
ライフスタイル 新着一覧
私は、もう一生、海外旅行には行けないかもしれない。うちで、かわいいかわいい猫の「小町」が待っているからです。──そうは...
またしても胃腸をぶっ壊しています。記憶をさかのぼると、昨年もこんな記事を書いておりました。定期便レベルで腹痛に見舞われ...
猫様、神様、仏様!! ネコの前では誰もが下僕……。猫は迷える人間をいつも導いてくれているのです。
暗闇をバックに造形が際立つ、まるでガード下の芸術作品。
明るい時間にはなんてことない風景なんだけど、まったく違...

みなさんの生活圏には「イジる文化」はありますか? 私は関西出身なので、お笑いの文化が身近にあり、小さな頃からイジリ慣れ...
会社でのプレゼンや学校での保護者会など、人前で喋るときに緊張して本領発揮できなくなってしまう人はよくいます。たしかに、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社で働いていると、びっくりするほど仕事をしないおじさんっていませんか?
働き盛りのアラサー、アラフォー女性にとっ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「へー!」
以前なにげなく見ていたNHKの特集番組で、思わず声が出たことがございました。なぜテントウムシは自然と...
年々、デジタル化が進む現代では、年に一度、心を込めて書く年賀状の意義も大きくなっていますよね。でも、実は年賀状には意外...
私、このコたちを我が家に迎える前から、ふたりのファンだったんです。
「セントチヒロ・チッチ」の名前の通り、私はジ...
書店員でエッセイストで踊り子。コクハクで連載中の新井見枝香さんが出演するストリップを観に行ってきました。ストリップ初心...
「課長に昇進したのはいいけど、意外とツラい〜!」そんなアラフォー女性、増えています! 豊富な経験から職場で責任あるポジシ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたの周りに、見栄っ張りな女はいませんか。友達だと思っていても、会うたびに見栄を張られると、疲れてしまいますよね。こ...