いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選

コクリコ 編集者
更新日:2019-09-10 10:03
投稿日:2019-08-13 06:00
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひとりで受けました。誰にも頼れず、心の内側にずっと不安を抱えながらがんと闘うのはとてもつらいこと。なぜ私が……と思う気持ちと向き合って、そして不確かな情報に惑わされないように、私の体験がお役に立てれば幸いです。

3週間の入院生活で本当に必要なものは?

【Note.15】

 さて、入院準備だ! 広汎子宮全摘出術は、子宮を摘出する際にどうしても尿管やその周りの神経を触ってしまうため、排尿障害が出る可能性が高く、手術が順調にいっても、排尿トレーニングと合わせて短くても3週間弱の入院が必要です。

 長い入院生活を少しでも快適に過ごしたい! 足りないものがあったらいやだ! と同病の方のブログなどをヒントにコツコツと入院グッズを揃えていきました。

 ここでは私の入院先のケースではありますが、私が実際に準備したものとお見舞いでいただいて嬉しかったものを紹介します。同じ手術を受けなくても、病気で入院するときや、お見舞いのヒントになれば幸いです。

準備しておいてよかったもの

①抱き枕

 身体の向きをちょっと変えたり、点滴の腕を置いたり。小さなクッションや抱き枕はあるとないとでは大違い! 辛いとき、不安なときにぎゅーっと抱きしめるのにもいいのです。

②延長コード

 これは大事。ベッド周りのちょうどいい場所にコンセントがないケースが多いのです。起き上がれないときなどに枕元にスマホを置いたまま充電するなどの際に必要です。病院のコンビニに売っていることも多いです。

③日焼け止め

 夏場の入院に必要です。窓際にベッドがあると寝てるだけで日焼けしてしまうので! どうしても点滴の都合で日差しの方を向かないといけないときがあるので! ノーメイクでも日焼け止めだけは塗って過ごしていました。

④靴下

 4人部屋だと暑がりの方にエアコンの温度を合わせられてしまうので、寒がりの私はベッドでも毎日靴下を履いていました。

⑤ロングカーディガン

 リンパ液を排出する管や尿管、イレウス管(腸閉塞のときに使用)などさまざまなチューブを身体から出して歩くことになるので、ロングカーディガンでちょっとだけ隠せると院内のコンビニなどに行きやすいです。
 また、病室が寒いときに羽織ってることも多かったです。また、病院でレンタルしたしらっちゃけた味気ないパジャマの上に羽織ると、ちょっとだけトレンド感が出ておしゃれに見える気もしていました(当社比)。

⑥ヘアバンド、ヘアクリップ

 髪型にもよるのですが、術後の3、4日はお風呂に入れないのと、術後の高熱で汗をかいて髪がベタベタになります。そのときにちょっと髪をまとめられるとよかったです。目のこまかいヘアブラシもあるといいです。頭がめちゃくちゃかゆいときにブラッシングできます。

⑦汗拭きシート

 お風呂に入れないときにちゃちゃっと首元を拭いていました。高熱が出るので、動いてなくても汗をかいてしまうことが多かったです。

⑧クリアホルダー

 書類を山ほど渡されるので、その都度ファイルするのに便利です。

⑨ノート

 入院中は弱気になるので自分を奮い立たせる言葉を書いたり、お見舞いにいただいたものを記録しておいたり、といろいろ使えました。私は腸閉塞を起こしてイレウス管を挿管されていた時期もあり、筆談にも使っていました。

⑩全身に使える保湿クリーム

 病室はエアコンで乾燥しているので、顔を含めた全身に使える刺激の弱いクリームがあると便利。リップクリームにハンドクリームに乳液に、と使い分けられるのは元気なときだけ! 馬油かワセリンを1個用意し、全身それで保湿するのがいいと思います。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「えっ、まだ産むの!?」本音がうっかり漏れちゃったLINE3選
 日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
大谷くんから教えてもらった言葉の持つ力 2023.3.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナルシストレベルが桁違い! “自分好き”が過ぎる爆笑LINE3選
 自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
経営者に人生のターニングポイントを聞いてみたらスゴかった
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
話題の「昆虫食」ってどうよ? メリット&デメリットを解説
 日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水の中に手を入れたくなるような日 2023.3.24(金)
 水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。  冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
春の喜びを全身で♡「へそ天」でお昼寝の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
エロえんぴつ?思わず笑顔になる子どものかわいい言い間違い
 小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
星乃珈琲店の新モーニングで朝カレー♡ 2023.3.23(木)
 一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...
おとなと子どもの時間の流れ方は違うみたい 2023.3.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「マナーが悪い!」と指摘される前に…意外と知らない温泉&入浴ルール
 温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
めちゃ売れる!お疲れ気味の心を癒す「ネモフィラ」の青い海
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...
リアル無口、飲み不参加、スマホ饒舌! 陰キャな人LINE3選
 なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚してい...
スリコの“防水ケース”550円はお値段以上!2023.3.21(火)
 6年近く付き合ったiPhone SE(第二世代)に別れを告げるにあたり、付随するグッズも一新。新しい機種にするタイミン...
早くも桜が満開の島で 春を先取りした気分 2023.3.20(月)
 早くも桜が満開の島で、春を先取りした気分。  この島には鮮やかな色が似合うと思う。ほら、シーサーも嬉しそう? ...
我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...