女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-25 06:00
投稿日:2019-08-25 06:00

女性の親友ってこんな人チェック

 女社会は環境によって、その時々で交友関係も変化しますよね。「親友がいない」という人も安心して。実は、身近に親友と呼べる友人がいるかも。女性の親友と呼べる人の特徴をご紹介しましょう。

たまにでも会うことが続いている

「たまにでも、会うことが続いている友人がいます。かれこれ7年の仲ですが、私が結婚しても子育てに忙しい時でも、彼女は隙間時間を見つけては、我が家に遊びに来てくれます。会えば、時間を感じさせないくらいに自然です。きっと彼女のことを親友と呼ぶのだと思います」(Mさん・29歳女性/OL)

 ◇  ◇  ◇

 親友とは、隙間時間や突発的な誘いでも応じてくれる女性でしょう。急に誘ったり、短時間でも、イヤな顔をしない相手は短時間でもあなたに会うことに満足をしている証拠であり、気を遣わないことの証明でもあります。頻繁に会う友達ばかり、目がいってしまうかもしれません。しかし、友情を共有する時間だけで測るのはナンセンス。親友と呼べる人は、会うことが少ない関係性を指すこともあります。

損得勘定をしなくていい

「上司であれば“ここでこうやってお膳立てしておくべきかな?”とか、好きな男性を目の前にしたら“こうしたら可愛く見えるかな?”って、計算するのがオンナですよ(笑)。何かと建前が多い女社会だけど、そんなことをする必要がないのが親友。この間も私が“ここのカフェ行かない?”と聞いたら、“並ぶからイヤ”とキッパリと親友が断ってきて。でも、本音がわかるから、安心できますよね。女が本音を出す時は、相手に心を開いている証拠だから。本音を言い合えるからこそ、お互いに信頼できます」(Iさん・32歳女性/SE)

 ◇  ◇  ◇

 損得勘定をしなくていいのも、ポイントが高いですよね。「好かれようとしなくていいのは、紛れもなく好かれているから」でしょう。自分のことを無条件に受け入れてくれる存在は、大切にすべき関係です。

なんでも打ち明けることができる

「なんでも打ち明けることができるのが親友だと思います。何かあった時に“ムカつくんだよね”とか、唐突に愚痴れる相手がいるのは嬉しいです。もちろん、イヤなことだけではなく、“結婚が決まったよ”とか、嬉しいエピソードも無意識に話したい相手。これが親友だと思いますね」(Hさん・31歳女性/医師)

 ◇  ◇  ◇

 なんでも打ち明けることができる女性が側にいるなら、これほど強いことはありません。女社会では、迂闊に愚痴を言ってしまうと、知らない間に伝わってしまうこともあるので、「本音を話せない」という人も多くいます。そんな時でも、同性として「これどう思う?」と意見を求めることができる同性の存在は心強いでしょう。

無言でいても気にならない

「無言でいても気にならないのは、親友だけかなぁ。実家も一度出てしまうと、気を遣うところがあるので。無言でいても気にならない人は親友くらいですかね。親友も“あんたの家、落ち着くんだけど”と行って、遊びに来てもテレビ見ながらゴロゴロしてますしね。無言でいても気にならない。空気の共有をしているだけでも満足なのが、親友の特徴なのでは?」(Wさん・35歳女性/アパレル)

 ◇  ◇  ◇

 無言でいても気にならないのは、親友の証でしょう。さまざまなことを気遣う必要がないくらい、2人の関係性が確立しているのです。「この人の前だと、なんとなく肩の力が抜ける」という友人がいたら、もしかして親友と呼べる存在かもしれませんね。

親友は女に必要なパートナー

 女社会は、これまで述べてきたような友情ばかりが、成立しているわけではありません。ひどい裏切られ方をするときもあるし、同性だからこそ互いを許せなくて、喧嘩してしまうこともあります。

 そんな女社会を共に生きている親友は、かけがえのないパートナー。あなたの周囲にいたら、それこそ何より大切にすべき友情だと思いますよ。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...
ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
「おやつは何かにゃ」“にゃんたま”の期待に満ちた尻尾に注目
 きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。  にゃんたま君...
噂のTSUTAYA「シェアラウンジ」ってどうなのよ? 2021.4.29(木)
 再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...
“母の日”にはどんな花を贈る? 花屋が選ぶオススメ10選!
 大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。  今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
自己中な女性に見られる6つの特徴&うまく付き合う方法
 職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...