「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること

豆木メイ フリーライター
更新日:2025-01-21 06:00
投稿日:2025-01-21 06:00
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。

 今回の年末年始の休暇は夫婦ともに9連休。家族と長い休暇を過ごしました。

 家族と一緒に過ごせる時間を「幸せ」と感じる方が多いかもしれませんが、基本的に一人時間が好きな私にとっては、どちらかというと「ストレス」でした(笑)。

 我が家では、夫の身長が高くリビングに寝そべるとその場のスペースをほとんど占領してしまいます。

 子どもたちはそのそばで楽しそうにくつろいでいますが、私はどうしても夫には近づきたくありません!

母親のスペースがないのは当たり前?

 現在の自宅は持ち家ですが、家を建てる際に自分専用のスペースを設けなかったことを少し後悔しています。一畳でもいいので書斎的なスペースを確保しておけば良かった…と。

 子どもたちにはそれぞれ部屋があるのに、母親である私にはもちろん、夫にも専用のスペースはありません。

 とはいえ、子どものいる家庭では、家を建てるときに母親や父親のスペースを優先するのは難しいのが現実です。

 間取りを考える際には、どうしても子どものための部屋や家族全員で使うリビングが優先されがちです。

 ですが、家族と共に過ごす空間や時間を大切にするのと同じくらい「一人になれる空間」も大事だと感じています。私の場合は特に、家族全員がリビングに集まっていると、息が詰まる瞬間があるからです。

【読まれています】40歳、セルフプレジャーより睡眠が優先!?フルタイム正社員に転職で痛感

家族間でもプライバシーは必要

「家族は隠し事なしで仲良く」という考えに、私は全く共感できません。家族間であってもプライバシーは尊重されるべきです。

 むしろ、適度な距離感があるほうが家族関係は円滑にいくと考えています。

 子どもに対しても同様で、ある程度の年齢になれば、無断で部屋に入らないように配慮すべきです。 ただしその結果、部屋が荒れ放題になっていることもありますが…。

 そんなときは「片付けたくないなら自分で管理しなさい」と伝え、たまに一緒に片付けるようにしています。

 自由には責任が伴う――これを学ぶのも子どもの成長には必要だと思っています。

 私はフリーランスとして自宅で仕事をしていた経験があるため、仕事の書類やセルフプレジャーアイテムなど、家族に見られたくないものがたくさんあります。

 そうしたものを安心して保管できる場所がないので、自分専用のスペースは重要だったと今になって痛感しています。

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選
 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。  例えば結婚する...
がんで子宮を全摘したアラフォー独身女が最優先していること
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ほっこり癒される…愛すべきイマドキのおじさんあるある5選
 親戚のおじさんから、たまたま電車で隣に座ったおじさん、職場にいる上司がおじさん、etc……。身の回りには数えきれないほ...
“喧嘩するほど仲がいい”の落し穴…彼とラブラブでいるために
 付き合った当初はラブラブだったのに、気づくとあまり会えてなかったり、返信がそっけなかったり……。恋人との関係の継続って...
大事な“にゃんたま”を守って名誉の負傷…早く治るといいね
 きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!  多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...
節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?
 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
哀愁がただよう…静かな港町で出逢った見返り“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。 ...
冬に怖い「隠れ脱水」の原因と対処法!水分補給を欠かさずに
 近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
華麗な動き! 海辺の“にゃんたま”はロッククライミング中
 きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。  名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
モヤモヤ解決! なぜ私はイジられ仕事を押し付けられるの?
 仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...
辛いのは貴女だけじゃない…子育て中に響いた救いの言葉7選
 子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...