「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ

コクハク編集部
更新日:2025-01-30 06:00
投稿日:2025-01-30 06:00

3.自分にご褒美

 目標とあわせて決めておきたいのが自分へのご褒美。

 人間の脳は、達成感や報酬を得るとドーパミンという快楽ホルモンが分泌され、やる気がアップします。「走ったらご褒美がある」と脳が学習するんですって。おりこうさんやな。

 小さなご褒美を定期的に設定して、脳をおだててあげましょう。

 ちなみに、ランニング仲間のお姉さま方は、肌へのダメージを考慮してエステや高級パックをご褒美に掲げるケースが多いです。美ボディと美肌を両方ゲットってか。美意識高いねえ…。

 食いしん坊の筆者の今のご褒美は「1週間30キロを達成できたら、1日好きなパンを食べる」ですけども(苦笑)。

4. 推しランナーを見つける

 なんだかんだ言って、結局筆者がランニングを続けていられる最大の理由は「推しランナー」の存在ではないでしょうか。

 2代目山の神こと柏原竜二さんへの憧れから始めたランニングももう19年。

 柏原さんは残念ながら引退されてしまいましたが、ゲストランナーとして大会に出場されることも多く、励みになっています。大会参加はもはや推し活ですわ。

 素人が到底たどり着ける世界ではないけれど、憧れの選手のフォームを研究するのもよし。目玉が飛び出るほど高額なケースがほとんどですが、愛用のシューズを真似するもよし。

小さな一歩から始めよう!

 冬のランニングは少しハードルが高く感じるかもしれませんが小さな一歩から始めてみましょう。

 続けるうちに、冬でも気持ちよくランニングできるようになりますよ。

 楽しみながら運動習慣を身につけて、健康的な毎日を過ごそうじゃありませんか!

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


2人目どうする? 私があえて「一人っ子」を選んだ理由
 女性の人生の大きな分岐点、「子どもを産むか産まないか」。その問題をクリアした瞬間に始まる「2人目どうする問題」。思い悩...
介護が疲れた時にとるべき対処法…共倒れにならないために
 子育て中の親に対しての支援は、ようやく政府が向き合い始めたところが現実でしょう。一方で、介護を行う人に対しての援助は、...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<仕事編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
お昼時間こそ即行動! ダラダラしたいなら“合理的ランチ”を
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
屋根の上を元気にお散歩 “にゃんたま”探しは早朝と夕方が吉
 きょうはにゃんたまωを見つけに行こう……そんな気分の日は、お弁当を持ってお気に入りのスニーカーを履いて「にゃんたま散歩...
人付き合いに疲れた! 本音を言うと「煩わしい」時の対処法
 人付き合いって面倒ですよね。女性ほどこう思ってるに間違いありません。建前文化の日本では、さらに疲れている人も多いのでは...
七夕の日に飾りたい…疲れた心は“地上の天の川”に癒されて
 地方によってどうやら8月もあるようですが……7月は七夕の月でござんす。  五節句で言うところの七夕は正式には「シ...
男は黙って背中で語る…大吉“にゃんたま”の後ろ姿に惚れ惚れ
 きょうは、先日「汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”」でご紹介した3万分の1の確率といわれる“大...
今のキャバ嬢が30歳を迎えても「オワコン」じゃない理由
「キャバ嬢なんて若いうちだけじゃん。30代になってから後悔すると思う」  これが世間の、水商売やキャバクラ嬢に対する一...
認知症の介護って辛い? 介護士が教えるリアルな現実とは
 連日、高齢者ドライバーの悲惨な事故が後を絶ちません。高齢者の身体能力低下に起因する事故もあれば、認知症が原因となってい...
強い女性になるには? ポジティブ思考でいるための5つの方法
「強い女性」というと、どんな女性を思い浮かべますか? 気の強い女性? アスリートのような筋肉隆々の女性? って、違います...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<私生活編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
悟り世代“だら先輩”に学ぶ…今日も1日仕事中にダラけたい!
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...