フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?

コクハク編集部
更新日:2025-01-31 06:00
投稿日:2025-01-31 06:00

フジテレビの歴史的会見で注目された“接待要員常態化”の実態

 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生していた当日は、幹部社員ではなく「中居氏が女性を誘っていた」というが、そこに至るまでのフジの接待文化や女性が被害を報告後、1年半も“問題を放置”していた責任は問われている。

 1月27日に同局が開いた記者会見では、アナウンサーや女性社員を接待に同行させてきた歴史にも注目が集まった。フジテレビの遠藤龍之介副会長が、「女性を一人で差し出すケースは少ない」「男性もしくは年寄りの女性を同伴させるケースが多い」と話したように、接待の場に女性社員が参加するケースは常態化していた可能性が取り沙汰されている。

【こちらもどうぞ】《「年寄りの女性社員」って言葉引っかかるわ》 フジテレビ会見からにじみ出る“女性蔑視”の企業体質

接待文化に疑問の声

 だが、これはフジだけの問題ではない。記者会見を見た多くの人が接待文化に疑問の声を寄せている。

 SNSでは、

《お金に見合わない面倒とセクハラを受けるだけなので女性を接待の道具に使うのやめて》

《安全配慮義務違反もそうだけど、接待に駆り出された人たちはその時間分きちんと残業手当がついていたのか気になる #フジテレビ会見》

《時間外業務として飲み会の接待要員を社員にやらせてる時点でコンプラ言われる時代だよ》といった具合だ。

接待も通常勤務時間外の業務

 今後、取引先の会食などで部下や後輩を誘うときは、上司ならリスクが伴なうことも考える時代になった。民事訴訟に詳しい弁護士の山口宏氏が言う。

「2006年の会社法の大改正で、コンプライアンスという言葉が生まれ、以降は会社の法令遵守が厳しくなりました。接待も通常勤務時間外の業務ですから、本人が拒否すればハラスメントに当たります。性別は関係なく、本人が同意していても、本心は分かりませんし、上司や先輩に誘われたら断れないでしょうから…」

 山口弁護士によると、一部企業の対策として取引先が“昭和気質”の場合、宴会コンパニオンサービスを利用したり、会場をスナックにするなど、プロの女性に依頼し、女性社員を誘わないケースがあるという。

「料理は取り分けの必要がないコースにし、お酌はさせない。会社の方針を理由に、事前に『一次会で解散』を伝えておくなどコンプラを意識しています」

会食後に「嫌な思いをした」と相談されたら?

 それでも、会食後に部下や後輩から「嫌な思いをした」と相談されたらどうすべきか。

「問題の性質によりますが、刑事事件に発展してもおかしくない性的な相談なら、コンプライアンス部は当然、社内弁護士(社外弁護士から通報する制度を導入する企業もある)に繋ぎましょう。

 判断の難しい言動によるハラスメント事案であれば、言い分を聞いて受け止める。人事部などに報告を上げた上で、部内でしばらくは当事者もしくは部下や後輩を誘う宴会(取引先の接待を含む)を中止するなど対処が必要になります」(山口弁護士)

 昭和・平成・令和の文化が入り混じる現在、ハラスメントは論外だが、交流が難しい時代だ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


長く続いた面倒なLINEのやりとり…自然な終わらせ方5選
 日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館にカワウソがお引っ越し 2021.10.29(金)
 しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...
食欲の秋!青空の下でおやつ中の“にゃんたま”後ろ脚にも注目
 きょうは、にゃんたま集合! 食欲の秋がやってきました。  抜けるような青空にシッポを突き上げて、おやつを頬張りま...
小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...