小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-08-17 06:00
投稿日:2019-08-17 06:00

孤独な人生の最期に幸せの花束を

 ワタクシには作戦がございました。それは、たくさんのお花でAさんのお部屋に「小さなお花屋さん」を作ることでした。

 モルヒネで視界も意識も朦朧としているであろうAさんが認識できるお花。ヒマワリは絶対に持っていこう。見るだけで元気になるヒマワリが、パワーをくれるように。バラの香りも届けよう。目を開けられなくても抜群に素敵な香りが、彼女を癒してくれるように。

 初めてお会いするAさんは、出血は止まっていたものの意識がはっきりとはしておりませんでした。

 軽くご挨拶をして施設スタッフがお花をお部屋に運び始めると、Aさんは突然、「わ~!」と歓声をあげたのでございます。

 施設スタッフ一同、びっくり。「こんなに大きな声が出るの?」と。

 そして、次々とAさんから言葉が溢れます。

「キレイ」「すごい」「いい匂い」「ヒマワリだ!」

 ワタクシの作戦は成功でした。

 Aさんは腕を上げてお花の柔らかい感触を確かめ、顔を近づけて香りを楽しみ、小さな歓声を上げ続けたのでございます。

 そして、彼女の大好きな施設の友人たちがアレンジメントを作ってお部屋に飾ると、Aさんの白かった顔色がうっすらとピンク色に染まり、笑顔がこぼれたのでございます。

「あーお腹が空いた」まさかのAさんの発言に、みんなが驚きました。

 数日ぶりのお食事をしっかり取ってデザートまで食べ、安心したのでしょう。それからAさんは、眠りについたのでございます。

「花」と「人」のチカラ

 Aさんが施設のスタッフや友人たちに見守られながら旅立ったとの連絡が入ったのは、「小さなお花屋さん」から5日後のことでした。

「大好きな人たちと一緒にいたい」というAさんの願い。そして、人生の最期にしたいことであった「花に触りたい」という望みを叶えてあげられたこと。なにより、「花」が人を元気づけ、励まし、慰めたということ。

 彼女を取り巻く人たちの小さな優しさが奇跡を呼んで、孤独な人生の最期に幸せの花束を受け取り、彼女は旅立ったのでございます。

花の美しさと生命力に癒され励まされ

 ここ数年、いわゆる「生花」が消えた病院が増えてまいりました。確かに、世の中には花粉症やアレルギーの方もいらっしゃいます。

 その反面、生花を飾った病室では患者の心が癒され、ポジティブな思考に変化し、生花を飾らない病室に比べて病気の予後に良い変化が見られる、という研究結果も報告されております。

 今回、ワタクシは確かに「花」と「人」のチカラを目の当たりにしました。おそらく人は、生きた美しいものを見ることで癒され、励まされるのでございます。

 いろいろな考えもございましょう。人の数だけたくさんの思いもございます。ですが、体いっぱい健気に咲く花を見て、幸せに導かれた多くの人をワタクシは見てまいりました。

 路傍の花からあふれる生命力の強さに、花屋で売られる花に込められた生産農家やかかわる者たちの思いに、人は知らず知らずのうちに共鳴しているのかもしれません。

 幸せになれるきっかけは、人それぞれでございます。それが一体何なのか……あなたにとって、例えばそれが「花」ならば素敵。生きた花があなたの傍らで、きっと励ましてくれるはず。

 お花をきっかけにして一人でも運が開く方がいらっしゃれば、それはワタクシ、開運花師冥利に尽きるというものでございます。

 ワタクシは「花のチカラを信じます」。

 あなたの毎日が幸せに穏やかに過ごせますように。遠いお空の向こうから、お祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


今日の議題はにゃに? 夕暮れの猫集会でポロリ“にゃんたま”
 猫の島、日暮れ近くに猫の集会にお邪魔しました。  おのおの一定の距離を保って、茶白、黒白、サビ、三毛、キジ、サバ...
“生活習慣病”も予防して! 介護は認知症だけじゃないんです
 日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆...
月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意
 読書の秋到来。直木賞や芥川賞、日本推理作家協会賞に本屋大賞……国内には数多の文学賞がある中で、「R-18文学賞」(※)...
犬でなく人間だったらと思うと…モラ気質なワンコの実態3選
 モラハラ気質は、人間だけに限ったお話ではないのかもしれません。「うちの犬が人間だったら、モラ男(モラ女)に違いない…」...
子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
お日様パワーでモテにゃんに…ぽかぽか日光浴“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、雨上がりの日光浴。  濡れた毛を乾かして、お日様パワーでぽかぽかリラックス♪  気...
魔法の鍋! 自動調理鍋の購入でキッチンはどう変わったか?
 最近話題の自動調理鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、料理ができてしまうという優れもののようです。少しでもラクをした...
癒し系の彼女になって? 恋愛はそういうサービスじゃない!
 あなたには理想の恋人っていますか? 「優しい人がいい♡」「背が高くて色白がいい♡」「お金持ちがいい♡」  好きなタ...
共感されないけど…子どもを欲しいと思わない女の4つの理由
「子どもが欲しいと思わない」――。女性がポツリともらすと、男女問わず「どうして!?」「なんでほしくないの?」と質問責めに...
人はなぜ死者に花を手向けるのか? 古代から続く花のチカラ
 お花屋さんという御商売は、本当にさまざまなお客様のいらっしゃる場所でございます。ワタクシのお店は神奈川でもちょっぴりカ...
都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...