冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2025-02-12 06:00
投稿日:2025-02-12 06:00
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!
 今回は冬でも肌がテカる原因と対策を解説します。もしかしたら、良かれと思っているそのテカり対策ケアは逆効果かもしれませんよ。

冬でも肌がテカる原因は?

「肌がテカりやすい季節は、夏でしょ?」と思っている、そこのあなた。

  残念ながら、夏と並んで冬も肌がテカりやすい季節といわれています。まずは、冬でも肌がテカる原因をチェックしていきましょう。

1. 乾燥している

 冬は、とにかく乾燥が気になる季節。乾燥は肌のかさつきやファンデーションの粉吹きなど、色々な肌トラブルを引き起こしますが、テカりも肌トラブルの一つです。

 肌がテカるのは、肌で皮脂が過剰に分泌している証し。皮脂が過剰に分泌する理由は、肌が「うるおいが必要だ」と認識して肌にうるおいを与えようとするからで、つまりは肌の乾燥状態が原因です。

 冬の空気が乾燥していて肌から水分が逃げていってしまうことで、皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

【読まれています】アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて

2. 化粧品が肌の状態に合っていない

 化粧品が肌の状態に合っていないのも、肌がテカる原因に。

 肌の乾燥によりテカっているのに、保湿力の低いアイテムを使ったり、「テカるから油分は少なめにしないと」と乳液やクリームを省いたりしていませんか?

 肌の状態と使っているアイテムの相性が悪いと、テカりが悪化する可能性も。

3. 寒暖差が激しい

 冬は室外と室内の寒暖差により、肌がテカるケースも考えられます。皮膚の温度が4度上昇すると、なんと皮脂量が2倍になるのだとか…!

 真冬であれば、通勤では肌が冷たくなっているのに、会社に入れば暖房がガンガンきいていて肌が温まるので、肌の温度も変動が激しくなります。

 それに伴って皮脂量が増えて、テカりに繋がるのでしょう。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


今さら聞けない「インバスケア」40代から始める美容習慣4つ
 40代になると、髪や肌に関する悩みが増えてきますよね。だからといって、仕事や家事が忙しくエステに通う余裕はない……。そ...
太って見える「白コーデ」膨張色でもテク次第で細見え可能!
「白」を格好良く着こなす大人女子になりたいと思っていても、いざ買い物に行くと「太って見えるかも……」と諦めてしまう人が多...
プレ更年期でニキビ?女性ホルモンの乱れが…【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【夏の脇汗】毎シーズン悩む…洋服の黄ばみ&ニオイどう防ぐ
 夏になると多くの人を悩ませるのが「脇汗」ですよね。洋服の種類によっては、くっきりと脇汗部分だけ色が変わって、黄ばみやニ...
2022-06-15 06:00 ビューティー
実感!偉大なる“おばあちゃんの3大教え” 2022.6.14(火)
 おばあちゃんっ子です。母が病弱だったこともあり、小さな頃からしょっちゅう祖母の家に預けられていました。大学も祖母の家か...
梅雨・台風の不快を減らしたい!1日1分の耳穴ストレッチ<前>
「梅雨の時期や台風が多い時期は、なぜかカラダの具合が悪い……」という人は、意外と多いのではないでしょうか。それは自律神経...
疲れ目対策&美鼻狙いで「耳穴ストレッチ」1日2分でOK<後>
 前編では、骨格矯正士の清水ろっかん氏の著書「『聞こえ』がよくなる! 耳穴スイッチ」(世界文化社)から、「気象病」を治せ...
髪色より眉色チェンジ!垢抜け狙いの時短メイクは目元がカギ
 メイクのテイストを変えるなら、“眉色”に変化をつけるのも人気ではあるけれど、せっかく眉を変えても「なんだか垢抜けないか...
やせたいのに食べてしまう!脱・過食は歯磨き粉を味方にする
 ダイエット中、やせたい気持ちとは裏腹に食べてしまった経験はありませんか? そのたびに自己嫌悪に陥り、さらにストレスで過...
低用量ピル愛用歴10年でドクターストップが!2022.6.9(木)
 ここ数年ですっかり身近になった低用量ピル。周囲にも「飲み始めたんだ~」と気軽に話してくれる友人が増えてきました。しかし...
梅雨の湿気で髪ボンバー!「ボサこ&ぺたんこ」お悩み別対策
 湿気の多い梅雨の季節は、髪に関する悩みが尽きませんよね。ボサボサになって広がってしまう人、うねってしまう人、ぺたんこに...
「黒目を大きく見せるメイク」習得すべし!やりがちNGも紹介
 ポイントメイクの中でも、多くの女性が重要視しているアイメイク。アイメイクのトレンドは変わっていくものの、黒目の部分が大...
万年ダイエッター卒業? 夏までに無理せず緊急ダイエット5選
 ダイエットは、女性にとって永遠のテーマです。「年中、ダイエットをしている」なんて人もいれば、なんらかの理由で「すぐに痩...
2022-06-04 06:00 ビューティー
【ドラコス3選】ギョッ!シミ・シワのケアは毎日の習慣に
 久しぶりにデパートのコスメカウンターに座って鏡を見た時に、自分の目元のくすみにギョッとしてしまいました。デパコスを買う...
「本気デートに合うバッグ」男性は金銭感覚も見てるんだと!
 大好きな彼とデートに行く時、メイクや洋服のコーディネートはばっちり決めていくのに、バッグに関してはいつもの使い慣れたも...
痩せられる人と痩せられない人には明確な“境界線”があります
 女性の多くは、ダイエットを経験しているでしょう。でも、「結果を出せた!」という人は、意外と少ないもの。どうして同じよう...