「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-03-19 06:00
投稿日:2025-03-19 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第22話は「男性にも更年期がある」。

男性の更年期について聞いてみた

 先日、面白い再会があった。10年以上前、まだ更年期という言葉とは全く縁がなかったときだ。カウンター席で酔っ払ったスーツ姿のサラリーマンに妙な絡まれかたをしてしまい、「や~い、更年期おばさん。カリカリしちゃダメよぅ」と言われた。私は馴染みの店員に止められていなければ、飲んでいた酒を相手に引っ掛けるところだった。名前も知らない人間に暴言(と、私は解釈)を吐かれたこと、相手の顔はいまだに覚えている。ちなみに私は記憶力がめちゃくちゃいい。

 そして先日、同じ町のコーヒースタンドにて、偶然あのサラリーマンを目撃した。確実に老けてはいたが陰湿そうな雰囲気は変わらず。列に並びながら男の姿を見かけたときは「あいつだ!」と一発で察知。私の海馬はまだ絶好調だ。

「あのさあ、俺、ずっと並んでんのよ? それで後ろの客が俺よりも商品が早いっておかしいじゃない?」

この中年男こそ、更年期?

 恥ずかしげもなく大きな声で、女性スタッフに詰め寄っていた。私は男の隣のレジに並びながら「カリカリしちゃダメよぅ」と腹の中で叫び、ニヤニヤしながら視線を送った。男の無様なヒステリックな姿を見ながら思ったのは「この中年男こそ、更年期では?」。ホルモンバランス、生殖機能の違いなどによって、女性ほどフィーチャーされていないけれど、男性にも更年期はある。いつまでもホルモン満タンでいられるわけがない。だとしたら、どんな症状なのだろうか。そんな小さな疑問が浮かび、50代の男性の友人にリサーチをしてみた。

【こちらもどうぞ】更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった

イライラ、カリカリは男女共通か

「更年期? 今もそうだと思うよ。最近、意味なくカリカリしてんの、俺。妙に怒りの感情が抑えられなくなったというか。30~40代はそんなことなかったからなあ」

 そう言っているのは某テレビ局員のAさん、52歳。まだバリバリの現役プロデューサーである。同い年の奥様も更年期真っ最中で、互いに「あ、(更年期の)症状が出てる」と気づくと家庭内では自然と距離を取るようになったとも。

「カミさんが婦人科で、俺は泌尿器科に行ってるよ。たまにホルモン治療もしてる。他にも疲れが取れないとか、朝からだるいとかもあるけど、年齢もあるしね。毎日どっか不調だなって割り切ってる」

 気分的な症状で言うと、Aさんと同い年で出版社勤務のBさんはこんな意見もあった。

「更年期の症状? それはないなあ。というか、40代がずっと雑誌の編集長だったから毎日仕事に追われていて、当時はイライラしっぱなしだったの。家族の前でもそうだったみたい。でも今、現場からは離れたけれど仕事が緩やかになって、精神的にも落ち着いてるし、体調もいいのよ。ひょっとしたら俺は40代が更年期だったのかもしれないって思う(笑)」

 現在のBさんといえば「堺雅人か!」と突っ込みたくなるくらい、万年笑顔。今、仕事も一緒にしているけれど、とても穏やかで絶頂更年期の私をうまく扱ってくれている。彼がイラついている姿は想像がつかないので、編集長時代に仕事をしなくて良かったとしみじみ。我が身を振り返っても30代、40代前半は更年期なんて全くないのにずっと眉間にシワを寄せて、周囲に圧をかけながら仕事をしていた気がする。そして今も脈々と続いているような…。

ホトフラ、男性にも

 更年期の症状…といえばホットフラッシュ、のぼせなど自律神経の乱れによる症状が一般的だ。私も滝のような汗と暑さと闘うことになる、夏の到来が心底怖い。さてこの症状、どうやら男性にもあるらしい。

「更年期ねえ、あったあった。ってか、今、俺、57歳だからあるある。寝てるとね、足の裏がカーッと熱くなってくるんだよ。それがそのまま上半身まできて、結局全身が熱くなるなる。イライラすることもあったなあ。自分で自分の感情がコントロールできないっていうのかな。つらいよねえ」

 そう教えてくれたCさんは確か57歳で、自営業をしている。今回はたまたま会う人、数人の男性に聞いたけれど、症状が皆無ということはなかった。何かしらからの変化、不調を感じている。それが更年期なのかどうか判別がつかないのは、女性ほどダメージがひどくないせいかもしれない。これも人によって千差万別だけど、私の印象としてはやはり女性のほうが症状は顕著だった。またこの“更年期こそっとインタビュー”は続けていくので、皆様のご参考になれば幸いです。あなたのパートナーも、実は悩んでいるかもしれません。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...
子供が夜に寝てくれない…上手な寝かしつけの方法を教えます
 子供がなかなか寝てくれない、夜中に途中で起きてしまう……そんなお悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか?今回は...
いつ撮られてもOKにゃ! メンテ中の“にゃんたま”をパチリ
 宮城県の石巻港から船で一時間弱。  猫島として有名な田代島は近年、世界中の猫好きがカメラを持ってに訪れます。 ...
二度寝は体に良い?悪い? 新説「5分だけ二度寝」試してみた
「二度寝は体に悪い」と言われてきた昨今ですが、「5分だけ二度寝」が良い!と、最近注目されているのをご存知ですか?いかに効...
2~3歳のママ必見! 子供との会話でよく聞く悩みと対処法
 子供も2~3歳になり会話できるようになると、癒やしやかわいさだけでなく、コミニケーションができて楽しくなる時期。でも、...
下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...