ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ

更新日:2025-03-24 06:00
投稿日:2025-03-24 06:00

3. マザコンになるのは母親の「異常な執着」が原因の可能性も

 マザコンになるのはなにも息子だけが原因ではありません。母親も我が子の可愛さゆえ、愛情が執着となり、それが行き過ぎて奇行に走るケースも…。そんな事情が垣間見えた韓国でのエピソードがあります。

 それは筆者が韓国の会社で働いていたある日の昼休み、フロアがざわつき、窓の近くには人だかりができていました。

「何だろう?」と窓から外を覗いてみると、会社の入口前でソロのデモ活動をしている中年女性がいたのです。どうやら営業部の女性社員の交際相手、20代後半男性の母親らしいのですが、警備員にけん制されながらも、大声で「私の息子と別れろ! 〇〇〇(女性の名前)!」と叫びちらかしていました。

 その女性社員が社内で泣き崩れる姿は今でも目から離れません。そして「結婚前に別れておいてよかったじゃん!」などと、励ましにならないようなフォローをいれましたが、しばらくは恋愛から距離を置いてしまうほどのショックを受けていました…。

4. マザコン度合いを見抜くには、まず親と「会う」ことが大切!

 韓国男性と本気でお付き合いをしている場合、とにもかくにも早めに相手の親に会うことをおすすめします。

 理由の1つは、マザコン度合いを見抜くためです。付き合い始めは彼氏がマザコンかどうかを見分けるのはカンタンではないはず。彼が母親に対してどう接しているか、必要以上にベタベタくっついていないか、逆はどうか…などを確認してみてください。

 もう1つは、義母と仲良くなって味方になってもらうため、という理由です。

 筆者は先日、冷蔵庫を買い替えたいと夫に話したのですが「まだいいんじゃない?」と受け流されてしまい、ブチ切れそうになりました。そこで義母に冷蔵庫の惨状を訴えて味方につけたところ、「料理するのは〇〇なんだから買い換えてあげなさい」と夫に言ってくれたのです。

 最初こそギスギスしていた嫁姑関係ですが、今では夫以上によき理解者となり、味方になってくれることもあります。容認できるマザコンレベルで「この男と結婚したい、逃したくない」と思ったら、未来の義母候補と会う作戦もおすすめです。

韓国男性およびマザコンと付き合ったら早めに「母親」に会っておこう!

 文化的な背景もあり、マザコンの割合が高い韓国男性。本気でお付き合いをしている、あるいは望むなら、早めに相手の母親に会っておくのが吉です。

 なんなら韓国男性に限らず「この人マザコンかも?」と思ったら、同じように相手の母親に会って確かめてみてください。難しければ電話の頻度や、やりとりなどを観察してみると、マザコン度がわかるはずですよ!

(取材・文=sun chisako/キジカク)

▽sun chisako 本当にあった韓国ドラマな話、日常の些細なできごと、グルメネタなど、韓国ネタなら何でも書いちゃうライターです。韓国在住もうすぐ2桁。好きなものは犬、猫、カフェ、アニメ、韓ドラ、伊坂幸太郎。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。  私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
お葬式に黒いタイツはダメ?寒い日の防寒対策&喪服のマナー
 真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
この匂いはあの子かにゃ?チェックに余念のない“にゃんたま”
 猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。  猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...
今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月
「今年の千両、実付きがいいよ!」  花市場でいつもお世話になっているセリ人のお兄様が電話の向こうで叫んでおります。...
旅行できない今こそ…年末年始におすすめグルメサービス2選
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな...
静かな時間の終わりなき毛繕いに感じる“にゃんたま”の美学
 男には自分の世界があるらしいと知ったのは、小学校低学年の頃。  テレビでルパン三世のアニメのテーマ曲が流れていて...