更新日:2025-03-27 06:00
投稿日:2025-03-27 06:00
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がいるのもまた事実…。あなたは子供を傷つける可能性のあるNGワード、使っていませんか?
一生の傷になることも! 子供を傷つけるNGワード7選
遠慮がない親子だからこそ「どの言葉を用いるか」「どう伝えるか」は意識する必要がありそうです。
特に我が子の自信ややる気を奪うNGワードは避けましょう。
1. 〇〇ちゃんはできるのに
つい親がしてしまいがちなのが、「〇〇ちゃんはできるのに」「〇〇くんでもやれるのに」と他の子と比べる行為。
親としては子供の努力を引き出そうとしての発言かもしれませんが、子供の自己肯定感が低くなる原因です。
傷つくだけでなく「なにをやっても自分はダメなんだ」「他の人より劣っているんだ」と自信を失い、やる気や向上心がなくなるケースもあるようです。
【読まれています】新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
2. 忙しいんだから早く言って
子供がもじもじした様子で、あなたになにかを伝えようとしています。
そんなとき「忙しいんだから早く言って」「ハッキリ言えばいいでしょ」なんて言ってはいないでしょうか?
もしかしたら子供は「学校に行きたくない」「実はいじめられている」と訴えようとしているかもしれません。
そうしたSOSを遮る言葉は子供を傷つけるだけ。時間を作って話を丁寧に聞いてあげましょう。
3. そんなことで
子供の不安や悩みを軽く見る発言も傷つけてしまうもの。「そんなことで悩んでるの?」「不安ってそれだけ⁉」と言われた子供は、たとえ自分の中で大きな問題であっても、それ以上親に言えなくなります。
大人からしてみれば些細なことでも、学校などの小さな世界で生きている子供にとっては重大な出来事かもしれません。
「親なら分かってくれる」という子供の期待を裏切らないよう注意しましょう。
ライフスタイル 新着一覧
世の中には、大きなことを言うだけ言って、いざとなったら、まったくあてにできない人も散見されますよね。義母がその部類だと...
せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購...
「白湯は美容や健康に良い」と聞いたことがある女性は多いでしょう。でも、「お湯を飲むだけで何が変わるの?」と思ってしまう方...
コロナ禍でアルバイト先が休業し、バイトできなくなった。そんな大学生が大勢います。彼らのなかにはバイト気分でママ活を始め...
皆さん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 世界でコロナによる感染者や死者が爆発的に増えている中、私が住んでいる台...
猫は一日の半分が睡眠時間です。晴れていても曇っていても……眠~い!
雨の日は特に深く長い眠りにつきます。きょう...
「あのぅ、お店まだやってますか~?」
太陽の暮れるのがすっかり長くなった、ある夏の日の夕暮れ。お花屋さんである我...
あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“...
きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。
小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!
長...
義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
にゃんたまωにひたすらロックオン!
きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...