老眼は関係ないよ? アイドルグループが皆同じ顔に見える現象で決意したこと

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-04-16 06:00
投稿日:2025-04-16 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第26話は「アイドルグループ、皆同じ顔に見えるフェノメン」。

取材時の失敗に学ぶ

 若かった頃、情報番組のコメンテーターのおっさん、おばさんがこんな話をしていた。

「アイドルグループのメンバーが全員、同じ顔に見えるんですよ。これは年を取った証拠なんですかねえ」

 両親や親戚たちも口を揃えて同じような愚痴をこぼしていた。祖父母に関してはもはやアイドルグループが視界に入ってこないらしく、話題にも上がってこなかった。アイドルたちと同年代だった当時、「みんな個性があって、違う顔に見えるんだけど?」と、年寄りたちの意見に疑問に思っていた。

 それが最近、音楽番組を見ていると、どのグループも全員、同じような顔に見えてくる。どうも老眼は関係ないらしく、意識の問題。

 負け犬の遠吠えだと思ってもらって構わないが、グループメンバーの顔と名前を記憶する能力に関しては自信があった。なぜなら私の職業は“ライター”。数十年、芸能人を取材し続けているし、グループの写真集も何冊も制作をした経験がある。取材が決まれば名前と顔をデスク周辺に貼って、何度も復唱して記憶する。その合間にメンバー各々のエピソードや性格を読み込み、現場へ向かう。今でこそ、この準備は徹底しているけれど、実はかつて失敗した経験もあった。

【こちらもどうぞ】まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」

 とあるデビューしたばかりの男性アイドルグループの撮影だった。連日の徹夜作業が続き、心身ともに疲弊していたことを理由にメンバー全員の名前と顔を覚え切らずに、現場へ向かった。この日の私のポジションは“編集者”。撮影全体を仕切っていく役目を担っていた。

 7~8名のメンバーを横一列に並ばせて、ハイ、撮影…のはずが、センター部分に隙間が空いている。ここを埋めたい。が、メンバーの名前がうろ覚えなうえに、撮影時間も限られていたので、調べ直している時間もない。

「AさんとBさん、ちょっと間をつめていただいてもいいですか?」

 一か八かで中心メンバーの名前を口にしてみた。が、名前当てクイズは不正解。Aさんは横並びの端に立っていたので「え…? 俺?」といぶかしげな表情で、センターのBさんに近づいていく大移動をさせられる羽目に。ああ、編集者、大失態。こんな失敗から私の「メンバーの名前と顔を一致させる、なんなら性格も趣味も好物も覚える」と、プライドの牙城が誕生したのに、それなりの年齢になったら覚えられないとは…。

髪型は一定でお願い

 また負け犬の遠吠えが続くと思って欲しいのだが「皆、同じ顔に見える現象」の原因に、ヴォーカルグループが増え過ぎている、ことも挙げられる。現状、活動中の男性グループだけでも新旧合わせておそらく100組以上は存在していて、ここに韓流系のグループが食い込んでくると総数は皆目見当がつかない。そのうえ、グループ名がほぼ英字となると脳への吸収率は格段に下がる。「なにわ男子」のグループ名が非常にありがたい。なんとなく興味を持って顔と名前を一致させても、若い男性は探究心が強いのかなんなのか、次々に髪型やメイクで雰囲気を変えてくる。こうなるともう「ウォーリーを探せ!」状態。

 ここまで下心をむき出しにして男性グループのことばかりを挙げているが、女性アイドルグループになるともう脳内迷宮入りである。年末のNHK紅白歌合戦で全員、黒髪ロングヘアの同じドレスを着られると、本当に全員同じ顔に見える。顔判別の“坂道”はどうも困難を極めるらしい。

推し活は偉業

 若い子の顔がわからなくなってくるとはなんだかな、とため息をつきたくなるけれど、特に生活へ支障は出ていないし、インタビューの仕事であれば原稿料のために記憶することはできる。問題はない。ただふと思ったのは昨今、現代人の生きる糧のようになっている“推し活”とは、カウント不可能なほどの数多の器量良し軍団から、お目当てを発掘することだと思い知らされる。目を凝らして探すのか、はたまた偶発的な出会いなのかはわからないけれど、改めて偉業だとしみじみ。今、私には推しが存在せず、誰かいないかと探しているけれど、一筋縄では行かないことをこの原稿で理解をした。明日からちゃんと歌番組を見よう。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なぜ“にゃんたま”を撮り続ける?カメラマンの気持ちいい瞬間
 私はなぜ、にゃんたまωを撮り続けるのか?  きっと、にゃんたまを撮影している時が一番「集中力」が高まるから。 ...
父の日に読みたい♪ お父さんの不器用でも愛を感じるLINE5選
 家では威厳のある態度を見せているのに、LINEでは、なんだか可愛く見えてしまうお父さんたち。なぜか、どのお父さんのLI...
ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
あなただけのコーヒー豆をみつけよう 2021.6.11(金)
 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
グルーミングは長~いけど…“にゃんたまチャンス”は必ず来る
 一度始まったら長~いグルーミング。  猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。 ...
「大地のハンター展」で最強の“女の敵”に遭う 2021.6.9(水)
 上野の国立科学博物館で開催中の「大地のハンター展」に行ってきました。この「大地のハンター展」は、さまざまな生物の「捕食...
短い初夏のお楽しみ!モクモク「スモークツリー」の管理方法
 職業病ともいえるワタクシの癖でございますが……猫店長「さぶ」率いる我が花屋が、カントリー風情たっぷりの立地にあるという...