ワーママも専業主婦も、みんな違ってみんないい。それでも女は“自分の収入”を持った方がいいと思う

豆木メイ フリーライター
更新日:2025-04-29 06:00
投稿日:2025-04-29 06:00

それでもやっぱり「女性も働いた方がいい」と思う理由

 とはいえ、私個人の考えとして――

「女性も、自分で収入を得る力は持っておいたほうがいい」と思っています。

 なぜなら、経済的な自立こそが、自分を守る最大の武器になるからです。

 今の日本は、円安と物価高のダブルパンチ。スーパーでいつもの買い物をしただけでも、去年より明らかに支出が増えていることを実感します。これから子どもにかかる教育費のことを考えると、正直、戦々恐々とする毎日です。

 それに、パートナーシップも夫婦関係も、「何十年も続くのが当たり前」という時代ではありません。専業主婦であっても、パート主婦であっても、自分名義のお金を持っているかどうかで、その後の人生の選択肢は大きく変わるのです。

 「一生この人と一緒にいる」と信じて結婚しても、人生のフェーズが変われば、価値観だって変わるもの。

 だからこそ、たとえ今はパートナーに守られていたとしても「自分で自分を守る力」は、持っていて損はないと心から思います。

仕事を通して見えた“社会と繋がる価値”

 私自身、40歳を過ぎてフルタイムの営業職に転職しました。同時に、副業でライター業やSNS発信も続けています。

 そんな働き方を通じて実感しているのは、「社会と関わることで、考え方も許容範囲も、どんどんアップデートされていく」ということ。

 会社では、年齢も性格もバラバラな人たちとチームを組み、時には癖の強いクライアントとも向き合わなければなりません。もちろん、自分の思い通りにならないことなんて日常茶飯事です。

 そのような経験を通じて学んだのは「他人はコントロールできない」ということ。家庭でも、夫婦でも、仕事でも無理に相手を変えようとするのではなく、自分のスタンスを柔軟に変えていくほうが、ずっとラク。

 そう気づけたのは、社会の中でもまれた経験があったからこそだと思っています。

みんな、自分の選択が不安なのかも

 ワーママ vs 専業主婦の論争に限らず、SNSで起きる炎上を見ていると、 あれってきっと、みんな心のどこかで「自分はこれでいいのかな」と不安を抱えているからなんだろうなと思うんです。

 本当はただ、「あなたは間違ってないよ」って誰かに肯定してもらいたいだけなのかもしれません。でも、誰と比べても正解なんてないし、誰かの“正しさ”に振り回される必要もないですよね。

 だからこそ、私は自分で稼ぐ力と自分で選ぶ力を持っていたいと思っています。どんな未来でも、自分の人生に責任を持てるように。

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”流リラックス法を伝授♡ 忙しい時ほど力を抜こう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「私って天才?」100均グラスでチューリップ2大悩みを解決!
 そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)
 この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...