更新日:2025-05-07 10:17
投稿日:2025-05-07 06:00
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第29話は「ストロング系チューハイに負ける」。
ストロング系チューハイとご対面
「これ、今ウチで若い世代によく売れてるチューハイなんですよ」
「ありがとうございます。あ〜、コンビニで見かけたことがある。飲んでみたかったんですよ」
手渡された4本セット、350mlの缶チューハイは巷で“ストロング系”と呼ばれている商品だった。確かによくコンビニやスーパーで見かける。若者はこのチューハイで手っ取り早く酔っているらしい。中高年世代の私はもちろん未体験。
「アルコール度数が少し高めなので、飲むときに気をつけてくださいね。でも小林さん、よくお酒飲まれてるって言っていたし、心配ないかな」
心配はこの後に残念ながら、的中した。
おばさんの宅飲みには登場しない
件の“ストロング系”の類は、おばさんたちが集まる宅飲みには登場しない。そもそも酒には弱くなっているので、手っ取り早く酔おうなんて思わなくても、簡単に酔う。自分のペースを知って、ゆっくりと酔いの量よりも質を楽しんでいる。残念ながら食べる量だけは若者と同じだけど。
ちなみに普段、私が晩酌しているアルコールはほとんどハイボール。女性の単身アーバンライフには、似つかわしくない3リットルタイプのウイスキーを常備して、サーモスのタンブラーに氷とやや多めのウイスキーを入れて、500mlの炭酸水で割って飲む。飲み切ったらそこで終えるか、気分がいいとこの後ワインにも手を出す。何が言いたいって、缶タイプのアルコールにほとんど手を出さない。たまに缶ビールを飲む程度だ。意識をして避けているわけではないけれど、気がつくと酒生活のスタメンからは外れていた。
ライフスタイル 新着一覧
カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...
突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
暇なのに~……やる気が出にゃい~。
やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!
順序を決...
今年もやってまいりました母の日月間!
5月になりました~。
窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。
長期にわたっ...
自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」
箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。
「あ、ス...