「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…

コクハク編集部
更新日:2025-06-06 06:00
投稿日:2025-06-06 06:00

4. マニュアルがない

 仕事を教えてもらおうとしたら、まさかのマニュアルが用意されていない…! 先輩や上司に口頭で確認して、全て自分でメモをして覚えなければならないとなると、先が思いやられます…。

 しかも、今後新しく社員が入ってきたときには、今度は自分が口頭で逐一教えなくてはならない予感。

 次の新入社員のためにはも自分がマニュアルを作成するしかないという現実に直面すると、早くも気が滅入りそうになりますよね。

5. 定時になっても誰も帰らない

 入社初日、長い1日を終えてようやく定時。「やっと帰れる!」とルンルン気分で周りを見渡したら、誰一人として席を立とうとしていない…。

 先輩や上司が時計を気にすることすらせず、当たり前のように残業をしていると、「この会社、残業は当然っていう社風なのか」と悟って、一気にテンションが下がります。

6. 飲み会が多すぎる

 一昔前までは社会人としての大事な慣習の一つとされていた「飲みニケーション」。ですが時代は変わり、令和の現代では「余計な飲み会は行かなくていい」「会社の人とは必要最低限のコミュニケーションが取れていればOK」という風潮になり、しょっちゅう飲み会を開催する会社も少なくなりました。

 でも、なかには未だに飲み会を重要視している会社も存在しています。

 飲み会の頻度は入社してみないとわからないので、入社後に飲み会が大好きな社風だと知って落胆する人も多数。

入社で失敗したと思っても、意外と慣れてしまうのが人間

「入社したのは失敗だったわ…」と感じる瞬間のあるあるエピソードを6つ紹介しました。「まさに今の会社がそう!」と共感するものはありましたか?

 ただ、入社初日に「既に辞めたい」「失敗した」と思っても、1週間過ごすと不思議と慣れてくるのが人間の適応力のすごいところ。最初はテンションだだ下がりだったとしても、少したてば「意外といい会社かも!」といい面を見つけられる可能性もあるので、そんなに悲観しないでくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


コリドー街に新風 エンタメ飲食ビル「FUNDES銀座」って?
 都内のナンパの聖地として長く君臨する銀座・コリドー街。最近では恵比寿に追い上げられ、東京の出会いの街は激戦となっていま...
毎日がつまらないと感じたら?楽しい日々に変える5つの方法
 子どもの頃、「今日が終わってほしくない」と思ったことがある人は多いでしょう。でも、社会人になって5年も過ぎると、「最近...
シッポを上げて“にゃんたま”を披露…ブロック塀の小さな奇跡
 この世で一番かわいい球体ってなあに?  それは、にゃんたまω!  きょうは、ブロック塀の上を歩いてやってき...
飛行機の中で意識を失い…突如浮上した「バセドウ病」の疑い
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
子宮頸がん「異形成」が出て私がHPVワクチンを接種するまで
 私が婦人科検診で「異常あり」という診断を受けたのは25歳の時でした。それまで一度も考えたこともなかった「子宮頸がん」と...
いつか俺のものに…男が追いかけたくなる女性の絶対的な特徴
 好きな人ができると舞い上がってどんどん攻めちゃいますよね。多くの女性はゆっくり恋愛をしている暇なんてないですし、ダメだ...
神様のグッドデザイン もふもふ“にゃんたま”でラブ運アップ
 にゃんたまωにひたすらロックオン、そしてズームイン!  きょうは、もふもふハート♡のにゃんたまです。  こ...
ピルのメリット「将来的に妊娠しやすくなる」って本当なの?
 こんにちは。今回は、気になる女性も多いピル(低用量ピル)についてお話していきたいと思います。経口避妊薬とも呼ばれるピル...
早春に咲き誇る「梅」 幸運と長寿をもたらす陽木の代表格!
ありがたい天神様とご利益  ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎ...
口からドブのにおい…? 口臭対策のために続けたい4つの習慣
 メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。  男...
“にゃんたま”も頭と同じ柄にゃん 愛されルックスのカツラ君
 にゃんたまにひたすらロックオン♪  きょうのにゃんたまωはカツラ君。目を引くルックスの愛されネイチャーです。 ...
減塩食がまずい…塩分が少ない食事に使える4つのテクニック
「食事が嫌い」と思う人はほとんどいないはず。そのくらい、毎日の生活に食事は必要不可欠ですよね。もちろん、生きていく上で必...
辛く悲しい 人間関係にストレスを感じる人が試すべきこと4つ
 日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多く...
仕事が忙しいカレに遠慮して誘えない! どうすればいいの?
 2020年になりましたっ。みなさま、あけましておめでとうございます。今年も一年、仕事も恋愛も友情も、緩めるところをダラ...
今年も脱力&ポロリ…幸せな日々はコロンと寝転がって待つ
 バンザイ猫年! あけましておめでとうございます。  今年は昨年にも増して、脱力&ポロリ、  お空からマタタ...
目標を必ず達成するには? 新年の抱負を叶える4つの方法!
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もい...