更新日:2019-10-22 10:30
投稿日:2019-08-27 06:00
かかりつけ院の“誤診”疑惑が…
さて、T先生との会話に戻します。一度聞いてはいたし、調べてもいたのですが、この後遺症の説明を聞いているうちにものすごく怖くなってしまったのです。手術自体ではなく、その後遺症が。だって旅行とかも行けなくなるし、マッサージも受けられなくなっちゃうし、おしっこも出ないかもしれないし、楽しいことがなくなっちゃう!!!
そんな中で「もしかしたら、前のかかりつけ病院の誤診だったんじゃないかな。がんじゃないんじゃ?」というそもそもな疑念が湧き上がってきました。
だって、MRIを撮るときにスタッフの人たちが「(コルポスコピー後の止血のための)ガーゼ抜く?」「え、入れたまままでいいの?」ってザワザワしてたし。ガーゼ入れたままMRIを撮ったし。
がんに見えてるの、そのガーゼなんじゃないの? そのデータを持ってきてるからこの病院ではCTしか撮ってないし。そうだ誤診だ。誤診! 誤診!
生涯に渡って残る後遺症は怖い。
やっぱりこんな大きな手術いらないんじゃ?
っていうか、なんで開腹?
低侵襲の腹腔鏡手術や放射線だけで治療できる病院もあるみたいだし、大量出血してビビッて焦ってここにしちゃったけれど、ほんとに大丈夫なのかな?
先生はたしかに婦人科がんでは有名な先生だけれど、ほんとに手術も上手なの?
頭の中でこれまで調べた情報と浮かび上がった疑念が駆け巡ります。
「前の病院の誤診じゃないですかね? ほんとは手術しなくていいとか? がんじゃないんじゃ?」
T先生に往生際悪く尋ねます。
「うん、それはほぼないですね」
そうですか……。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
忙しない街にも訪れる特別な時間。
足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第68回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。
とはいえ、お金の話は、言い...
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。
書店員にとっての新作といえば「新しく...
みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?
方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。
そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...

「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
誰の心にだって、優しい部分と優しくない部分が存在するもの。そうわかっていても、自分の心のダークサイドを自覚すると「もし...
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」
お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。
ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル
近年では、リモートワークやフレックスタイムなどの制度が導入されて、数年前よりも働きやすくなりました。
一方で、自由...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私の夫は10...