も~鬱陶しいなあ! なぜか“鼻につく”人の8つの特徴。否定から入られると不快なんです

コクハク編集部
更新日:2025-06-27 08:00
投稿日:2025-06-27 08:00

4. 自分の話にすり替える人

「相談したり愚痴ったりしたときに『俺なんて〜』って自分の話にすり替える人。しかも結局それが自慢だったりマウントだったりするから腹立つ」(32歳男性・IT)

 悩みを相談したはずなのに相手にマウントを取られて終わった、なんて経験がある人は少なくないでしょう。鼻につくだけでなく「話さなきゃよかった」と後悔もしますよね。

5. 見た目がいいことに自覚ある人

「美人や可愛い人、スタイル抜群の人が鼻につく。ただの嫉妬と言われればそうだけど、SNSで自撮りとかあげてるのを見ると『美人の自覚あるんだ』みたいに感じる」(29歳女性・保育士)

 見た目がいいだけであれば鼻につかないでしょうが、「私って綺麗でしょ?」「俺ってイケメンだろ?」とアピールする行動が見られると鼻につくのでしょう。

6. ずっと喋ってる人

「ママ友界隈で言ったらずっと喋ってる人。遠足とか授業参観で、子どもそっちのけでママ友とひたすら喋ってる人が鼻につく。声もでかくて本当に迷惑」(40歳女性・保険)

 思わず「喫茶店にでも行けや」とつっこみたくなるほど喋ってる人がいるのだとか。「いるいるー!」と共感するママは多いかもしれませんね。

7. わざとらしい人

「リアクションがめちゃくちゃ大袈裟だったり、オーバーに褒めてきたりする人。媚びを売られているみたいでなんとなく鬱陶しい」(35歳男性・警備)

 相手を喜ばせたくても、わざとらしい行動や表現は避けたほうがよいかも。「バカにされてるように感じる」という意見もありました。

8. 話し方に癖がある人

「語尾をのばす人。『〇〇でぇ~』って一言ずつのばす人はなんかイライラする」(32歳女性・看護師)

「身近な人で言えば『んっ、んっ』って相槌する人と『なるほど~』が口癖の人」(36歳男性・会社員)

 話し方に癖がある人も鼻につく様子。自分では気づきにくいものですから、ヘンな癖がないか家族や友人に確認してみるとよいかもしれません。

「鼻につく」から「生理的に無理」になることもある

 鼻につくような言動を繰り返していると、人から嫌われたり「生理的に無理」と距離を取られたりすることもあります。

「なぜかいつも人をイライラさせてしまう」なんて人はとくに、自身の言動を一度振り返ってみて。問題点を改善すれば人間関係がうまくいくようになるかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


職場や取引先で「パワハラ交際」を強要される女性たちの葛藤
 職場の上司や取引先の人に気に入られたら、どうしますか? 仕事上メリットがあるかもしれないと思うし、仕事関係の人に無下な...
なぜ“にゃんたま”を撮り続ける?カメラマンの気持ちいい瞬間
 私はなぜ、にゃんたまωを撮り続けるのか?  きっと、にゃんたまを撮影している時が一番「集中力」が高まるから。 ...
父の日に読みたい♪ お父さんの不器用でも愛を感じるLINE5選
 家では威厳のある態度を見せているのに、LINEでは、なんだか可愛く見えてしまうお父さんたち。なぜか、どのお父さんのLI...
ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
あなただけのコーヒー豆をみつけよう 2021.6.11(金)
 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
グルーミングは長~いけど…“にゃんたまチャンス”は必ず来る
 一度始まったら長~いグルーミング。  猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。 ...
「大地のハンター展」で最強の“女の敵”に遭う 2021.6.9(水)
 上野の国立科学博物館で開催中の「大地のハンター展」に行ってきました。この「大地のハンター展」は、さまざまな生物の「捕食...