更新日:2025-07-01 11:50
                                投稿日:2025-07-01 11:50
                                
                                                                
                            日焼け止めの安定性をタイプ別に解説
また、日焼け止めの剤形によって安定性が異なります。
1. ジェル・乳液・クリームタイプ
未開封約3年、開封後約1年。ジェルタイプは水分量が多く変質しやすいため、開封後は特に早めに使い切ることが推奨されます。
2. スプレータイプ
容器の気密性が高く、中身が空気に触れにくいため、未開封でも開封後でも約3年と比較的長期間使用可能です。
3. スティックタイプ
固形タイプで水分量が少ないため比較的安定しており、約1〜2年使用できます。
4. クッションタイプ
パフで直接中身に触れる構造のため雑菌が繁殖しやすく、開封後は半年以内を目安に使い切ることをお勧めします。
5. 無添加・低刺激タイプ
防腐剤などの保存料が少ない傾向にあるため、未開封で約1年、開封後は約半年と使用期限が短く設定されています。
日焼け止めの保管方法と買い替えの目安は?
山内先生からは、日焼け止めの保管や買い替えについてもアドバイスをいただきました。
1. シーズン毎の買い替えを習慣に
特に開封後の使用期限が短いミルク・ジェル・クリームタイプや無添加タイプは、毎年新しいものに買い替えましょう。
2. 保管場所の徹底
高温多湿や直射日光を避け、涼しい場所(室温20〜25℃程度)で保管することで、製品の品質劣化を遅らせることができます。車内や窓際など、温度変化の激しい場所での保管は避けましょう。
3. 開封日の記録
製品の底などに油性ペンで開封日を記入しておくと、使用期限を管理しやすくなります。
4. 使い切りを意識した購入
大容量の製品は魅力的ですが、使い切れるかどうかも考慮して購入しましょう。複数のタイプを使い分ける場合は、それぞれの使用期限に注意が必要です。
去年の日焼け止めは「使わない」がベター
去年の日焼け止めの使用について、両医師とも「使わない方が良い」という見解で一致していました。
タイプによって安定性は異なりますが、いずれにせよ開封後は1年以内を目安に使い切ることが重要みたい。
肌トラブルを避けるためにも古い日焼け止めの使用は控え、毎年新しいものを購入するのが安心といえそうです!
ビューティー 新着一覧
 猛暑から、一気に秋めいてきましたね! 秋になると気になるのがチェック柄の洋服。カジュアルにもクラシカルにも着こなせるチ...
                                                
                                             彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
                                                
                                             黒髪が綺麗に映えるアンニュイな印象の女性、憧れてしまいますよね。そんな女性にはいくつか共通点があります。今回は黒髪が似...
                                                
                                             肌寒くなってきたこの頃、足元も冷えてきますよね! 秋冬の冷たい足元に活躍するのが、レギンスとスパッツです。でも、「そも...
                                                
                                             なかなか自分の時間がとれない40代女性に人気なのが、洋服のネット通販ですが、届いた洋服が紹介されていたものと違いすぎて...
                                                
                                             美容というと、エステに行ったり、高級なスキンケアアイテムを購入したりといったイメージがありますよね。でも、本当に美しい...
                                                
                                             40代を過ぎると、白髪やパサつき、薄毛などいろいろな髪の悩みが出てきますよね。ケアやメンテナンスが楽な「ショートヘア」...
                                                
                                             若い時に比べて、筋力や代謝が落ちてくる40代。「いい加減健康やダイエットのために、運動でもはじめようかな」と考えている...
                                                
                                             美容院に行くたびに、できるならトリートメントを追加でお願いしたいところです。
 しかし最近は節約モードに入ってい...
                                                
                                             彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
                                                
                                             眉メイクは自由自在に雰囲気を変えることができる一方で、一歩間違えるとせっかくのメイクが台無しになってしまいますよね。
...
                                                
                                             女性にとっては、おしゃれに欠かせないアクセサリーですが、男性がつけると賛否両論あるようです。やはりチャラいイメージを持...
                                                
                                             夏から秋へと季節が変わる今は、40代の肌はどうしても不安定になりやすいもの。部分的に脂っぽかったり毛穴が気になったり、...
                                                
                                            「デリケートゾーンケア」や「フェムケア」というワードは、雑誌などのメディア上では当たり前のものとなったけれど、どれくらい...
                                                
                                            「メイクをしたのになぜかげっそりして見える」「最近なんだか老けた?」と感じているアラフォー女性の皆さん。もしかしたらその...
                                                
                                             夏に大活躍したサンダルですが、しっかりお手入れしておかないとすぐにダメになりますよね……。今回は、「来年の夏も綺麗にお...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














