去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修

コクハク編集部
更新日:2025-07-01 11:50
投稿日:2025-07-01 11:50

日焼け止めの安定性をタイプ別に解説

 また、日焼け止めの剤形によって安定性が異なります。

1. ジェル・乳液・クリームタイプ

 未開封約3年、開封後約1年。ジェルタイプは水分量が多く変質しやすいため、開封後は特に早めに使い切ることが推奨されます。

2. スプレータイプ

 容器の気密性が高く、中身が空気に触れにくいため、未開封でも開封後でも約3年と比較的長期間使用可能です。

3. スティックタイプ

 固形タイプで水分量が少ないため比較的安定しており、約1〜2年使用できます。

4. クッションタイプ

 パフで直接中身に触れる構造のため雑菌が繁殖しやすく、開封後は半年以内を目安に使い切ることをお勧めします。

5. 無添加・低刺激タイプ

 防腐剤などの保存料が少ない傾向にあるため、未開封で約1年、開封後は約半年と使用期限が短く設定されています。

日焼け止めの保管方法と買い替えの目安は?

 山内先生からは、日焼け止めの保管や買い替えについてもアドバイスをいただきました。

1. シーズン毎の買い替えを習慣に

特に開封後の使用期限が短いミルク・ジェル・クリームタイプや無添加タイプは、毎年新しいものに買い替えましょう。

2. 保管場所の徹底

 高温多湿や直射日光を避け、涼しい場所(室温20〜25℃程度)で保管することで、製品の品質劣化を遅らせることができます。車内や窓際など、温度変化の激しい場所での保管は避けましょう。

3. 開封日の記録

 製品の底などに油性ペンで開封日を記入しておくと、使用期限を管理しやすくなります。

4. 使い切りを意識した購入

 大容量の製品は魅力的ですが、使い切れるかどうかも考慮して購入しましょう。複数のタイプを使い分ける場合は、それぞれの使用期限に注意が必要です。

去年の日焼け止めは「使わない」がベター

 去年の日焼け止めの使用について、両医師とも「使わない方が良い」という見解で一致していました。

 タイプによって安定性は異なりますが、いずれにせよ開封後は1年以内を目安に使い切ることが重要みたい。

 肌トラブルを避けるためにも古い日焼け止めの使用は控え、毎年新しいものを購入するのが安心といえそうです!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お魚さんぽい?アラフォーの離れ目、メイクで今っぽモテ顔に
 離れ目といえば、芸能人では永作博美さんや宮崎あおいさんなど、美人な人が多いですよね。実際に、愛らしく親やすい印象を持た...
人中短縮メイクでイメチェン メス入れずとも若見え&小顔が狙える♡
 美人かどうかの判断は、顔のちょっとしたバランスで決まってしまいます。中でも最近注目されているのが「人中短縮メイク」です...
40代の花柄着こなし術 膝丈ワンピ&スカートは危険と隣り合わせ
 春めいてきましたね! 爽やかな季節に取り入れたくなるのが花柄の洋服。フラワープリントにときめく乙女心はいくつになっても...
膣内フローラって何? 繰り返す膣炎は悪玉菌が原因?(専門家監修)
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
30代40代「VIO脱毛」のメリット、もっと気になるデメリットは?
 肌の露出が増えるこの季節、ムダ毛処理って厄介なものですよね。私たちアラサー、アラフォー世代が若い頃はカミソリや毛抜きで...
ぽっちゃり体形を礼賛する男たち
 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、...
雑誌の付録で憧れのブランドのファンデーションを試してみた
 最近はマスクなし生活に戻りつつあり、メイクアップに力を入れる方も多いのではないでしょうか。私も同様で、急いでファンデー...
フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...
初めての海外ランジェリー選び 40代の新しい魅力が開花されるかも
 海外のランジェリーは、おしゃれでデザインが豊富ですよね! 日本のランジェリーも良いけれど、40代になってワンランク上の...
吸水ショーツにやっぱり半信半疑…体験談&漏れない履き方
 現代では、さまざまな生理用品が販売されていますが、特に気になるけれど使うのが怖いアイテムが「吸水ショーツ」です。「見た...
傷んだ爪どーにかしたい!美爪ケアに実は漢方もおすすめ【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラの進化ハンパない!ナチュラルアイになれるメイク術
 ドラッグストアやショッピングモールなどで手軽に購入することのできるプチプラコスメ。最近のプチプラコスメには、デパートコ...
40代の「髪ぺたんこ」問題 3つの原因&ボリュームアップ方法
 40代を超えると、だんだんと髪のボリュームがなくなってきて「ぺたんこ髪」になってしまう人が多いですよね。髪の毛にボリュ...
グロス唇に「天ぷら食べた?」初めてメイクのトホホな思い出
 40代にもなると、「自分に合ったメイク」をする余裕が出てきますが、みんな誰しも最初は初心者。忘れられない恥ずかしすぎる...
下着の“寿命”は1年・着用回数100回目安! 替え時サインは?
 買い換えるのを忘れてしまいがちな下着ですが、実は意外と寿命が短いのをご存知でしょうか? 今回は下着の寿命やそのサイン、...
たるみ毛穴ってなに?悪化の原因と40代からはじめる改善ケア
 40代女性の肌悩みの一つ、たるみ毛穴。「30代の頃より毛穴が目立っている気がする」と悩む女性も多いのではないでしょうか...