更新日:2025-07-08 08:00
投稿日:2025-07-08 08:00
4. ハラスメントを受けることが少ない
セクハラ、モラハラ、マタハラ、ホワハラ…。現代はハラスメントに対する意識が格段に高くなり、ハラスメントをした人への目も厳しくなりました。昔は上司の理不尽な発言や、体育会系の強制的なノリ、異性からの不快なボディタッチも、「我慢して当たり前」とされていましたがZ世代は違います。
“上司が絶対”という考え方ではの風潮がないため、理不尽な扱いには「おかしい」と声を上げられるのがいいところ。「私が若い頃は、こんなにはっきり意見を言えなかった…!」と感服してしまいますよね。
5. 自分軸を大切にできる
価値観も働き方も人生そのものも多様になった現代。多様性が受け入れられる時代を生きているZ世代は、「普通って何?」という感覚で、自分の意志を1番大切にしているようです。
「親と上司の言うことは絶対に聞かなくてはいけない」という、アラフォー・アラサーを苦しめてきた呪縛もなんのその。「それぞれがそれぞれの人生を生きていい」という価値観で、仕事をやめたり、海外移住をしたり、自分が満足する人生を送っていく…。そんなZ世代のに姿はもはや理想かもしれません。
6. 若い!!
これを言ったら私たちだってかつては若かったわけですが、なんといってもZ世代は若くて羨ましい(笑)! 今ちょうど10代〜20代前半ですから何をやり始めても伸びるし、失敗してもいくらでも挽回できます。自分次第で何にでもなれのは、やはり若者の特権。
失った「若さ」は、残酷なほどのきらめきです…。
あなたはZ世代のどういうところが羨ましい?
柔軟な人生を送れるZ世代は、私たち世代から見るとキラキラしていて羨ましい存在。
せっかくだから「羨ましいな〜」で終わらせず、真似できるところは真似してみるといいかもしれません。私たち大人世代も、自分軸の人生をどんどん充実させちゃいましょう。
ライフスタイル 新着一覧
現代では、多くの夫婦が共働きですよね。そこで問題となるのが「洗濯物をいつ干すか」という点です。特に朝からのフルタイム出...
突然ですが、みなさんは自信と勇気の違いって説明できますか? 私はよく自信がなくて悩むのですが、本当は「勇気のなさ」こそ...
一年の最後の大イベントといえば、やっぱりクリスマスですよね。特に子供のいる家庭では、部屋の飾りつけやパーティー料理など...
2023-12-07 06:00 ライフスタイル
先日行われた「第18回湘南国際マラソン」の「ファンラン10kmの部」に参加してきました。ランニング歴15年にして初の1...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
美容といえば、女性を連想しますよね。でも最近では、男性もメイクやスキンケアをするなど美意識に変化が現れています。
...
クリスマスを彩る真っ赤なポインセチアですが、実は暑い地方が原産で「寒いのは苦手」。そんなポインセチアを綺麗に長く楽しむ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
年末年始が近づくにつれて「義実家への帰省がしんどい」と、気が重くなる妻たち。せっかくの新年なのに、1日中気を遣って食事...
趣味もファッションもその時の流行りや年齢で変化しますが、それとは別にいつまでも好きなモノってありませんか?
30代...
セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
海外のTikToke...
初めまして! 大切なお洋服を洗っても、イヤ~な臭いがするとテンションが落ちてしまうコクハクガールズ1期生の「よもも」と...
子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。
疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...

最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。
そんな中、結婚や出産など「報告した...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...