更新日:2025-07-09 08:00
投稿日:2025-07-09 08:00
あるある! 教育虐待をする親によくみられる特徴
教育虐待をする親には、これらの特徴がみられがち。当てはまる人は教育の仕方を見直すタイミングかもしれません。
1. 自分と子どもを重ねている
教育虐待をする親は、我が子を自分の分身のように見ている傾向にあります。
自身の子どもであっても子は子。自分と子どもを重ねて見ていると子どもを尊重できなくなるため、切り離すようにしましょう。
2. 責任感が強い
3. 自分が教育虐待を受けてきた
教育虐待されてきた人が、自身の子どもにも教育虐待するケースも珍しくありません。
幼少期に「つらかった」「親に逆らえなかった」と思った記憶はありませんか? もしかしたらその思いを今、我が子が抱えているかも。教育虐待で苦しむ子どもが増えないよう、自分の親を反面教師にすることも大事です。
教育虐待が原因で子どもが潰れてしまうことも
もちろん、親の熱心な教育や期待に応えられる子どももいます。しかし、耐えられず潰れてしまう子どもがいることも忘れてはいけません。
それに教育虐待が原因で引きこもりになったり、他人に加害したりする大人になっているケースも多々みられます。客観的に見てやりすぎていないか、子どもを尊重できているか、たまに自問自答してみましょう。
ライフスタイル 新着一覧
カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。
「去勢日が間近」と知ってショ...
あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!
にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
今年も、桜の季節がやってまいりました。
東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

あれれれ?
にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?
これってもしかして……ボーイズラヴ?...
リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。
...
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」
一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。
マンション探し...
チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...
家にいる時間が長いと、同居のパートナーと顔を突き合わせる時間も増えます。相手とラブラブならばむしろ幸せに感じるかもし...
ほとんどのモラハラ男は、彼女や妻にモラルを押し付けていることを自覚していません。
「これは恋愛相手にモラルが欠如して...