更新日:2019-08-31 06:00
投稿日:2019-08-31 06:00
菊は清らかな香りが漂う「隠逸花」
見るからに高貴で威厳のあるお花、日本が誇るべき「菊」は、従来のそれとはまた別に、さまざまな変貌を遂げています。まるで大輪のダリアのように大胆でスタイリッシュなものや、小さなピンポン玉のように可愛らしいものまで、時代のニーズに合わせて進化しているお花なのでございます。
最近ではイチゴのような甘酸っぱい香りのものまで出現し、今や市場はマム(菊)パラダイスでございます。
菊は日本人にとって特別なお花。天皇家の紋に使われていることから、サクラと並び「国花」とされておりますが、意外と知られていないのはその別名でござんす。
菊の大きな特徴はその香り。暗闇の中に漂う清らな香りは、姿見えずとも菊があると分かることから「隠逸花」(いんいつか)と呼ばれておるのでございます。
お茶をたしなむ方ならば一度は耳にしたことがある「隠逸花」という言葉は、千利休を喩えて詠まれた詩にも登場してまいります。
隠逸とは世俗から逃れることを申しますが、一介の町人であった千宗易が利休居士の称号をたまわる境地が、まさに隠逸なる存在にも感じたのでしょうか。隠逸な存在こそが、できることなら高貴な職をたまわる者であって欲しかった……というのがワタクシの超個人的な意見でございます。
ずいぶん以前に、何げなく観光途中で立ち寄ったとある神社に参拝したところ、真っ白な菊のみが飾られた本殿を見たことがございます。
あまりに厳か。あまりに高貴。ワタクシの中で周囲の音が消え、思わず頭を垂れてしまったことがございます。本当に美しい。そこにあるだけで空気が震えるような、菊とはそんなお花でございます。
ライフスタイル 新着一覧
昔から「女の敵は女」といいますよね。もちろん美しい女同士の友情もたくさんあるのですが、中には激しい嫉妬から「女の敵は女...
嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明...
大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。
本コラム「笑...
梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...
「貯金しなくちゃ」と思いながらも、毎月ギリギリの生活をしている人もいるでしょう。お金や貯金がないと、心にも余裕がなくなっ...
家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。最初は戸惑っていた親世代も、気軽に使いこなすように。ですが、その気軽さゆ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生き...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もーワタクシ、ワクワクが止まりません!
少しずつ以前の生活を取り戻してきた世の中。ゴールデンウィークも3年ぶり...
ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

長引くコロナ禍で仕事に支障が出てしまい、節約のために自炊をはじめた人は多いようです。確かに、毎日の食費を少しずつでも浮...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なく送り合っているLINE。でも、もしかしたらそのLINE、よく読んでみるととても怖い意味が隠されているかもしれま...