気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?

コクハク編集部
更新日:2025-07-18 08:00
投稿日:2025-07-18 08:00

4. 転職先について詳細を話さない

 転職先がどんなに知名度の高い会社・周囲から羨ましがられるような会社であっても、周りにぺらぺら話すのは控えて。

 周りの人は今の会社で働き続けるのに、退職していく人に「転職先は◯◯で、こんなに素敵な会社なのー! 年収もめっちゃ増えるし、転職決まって良かった!」なんて嬉しそうに語られると不快な気持ちになってしまいます。

 退職日まで和気あいあいと過ごしたいのであれば、転職先の自慢や詳細を話すのは避けておきましょう。

5. 今まで通りの態度を心がける

 転職が決まったからといって、「もうこの職場の人とは関係ない」と態度を変えるのはおすすめしません。

 転職することを伝えても、今までと同じように人間関係を大切に過ごすようにしましょう。転職しても、取引先として一緒に仕事をする可能性だってゼロではありません。

6. 最終日まで仕事に誠実に向き合う

 最終日までは、今の会社の社員です。仕事は最後まで誠実にこなしていきましょう。「さっさと辞めてしまえ」と思われるよりも、「もっと一緒に働きたかった」と惜しまれて退職した方が、今の会社での日々が楽しい思い出として残るはずです。

 最終日まで周りへの感謝と誠実さを忘れずに!

円満退職で周りと良い関係を

 円満退職するためのコツをお伝えしましたが、どれも社会人として当然なことばかり。当たり前に思えることを当たり前にこなすことが、円満に退職してその後も良い関係を築くことにつながります。最終日まで今の会社を楽しめるよう、ぜひ実践してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


キャッシュレス払いは賢く!クレジットカードとの付き合い方
 オリンピックが近づいていることや経済産業省の推進もあり、キャッシュレス決済が広く認知されることになりました。これまで現...
乳がん検診を思い出して「プリンセチア」は女性の味方です
「自分のオッパイが足りなくて、酷い目にあったわ」  ある日、ワタクシの知り合いが仕事の打ち合わせで会って早々、興奮...
シングルマザーが胸を痛める 子供の“パパへの憧れ”の解決策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。離婚は人生での大きな決断です。お互い好きになってくっつくのは簡単ですが、別れ...
コンビニにGO! 二日酔いの朝に摂るべき食べ物&飲み物6選
 ひどい二日酔いの朝、グロッキーな中で「もう二度と飲まない!」と決意した経験がある方は多いはず。でも、そんな人に限って、...
ほっこり幸せ…クリスマスプレゼントに“にゃんたま”はいかが
 もうすぐ楽しいクリスマス。  大好きなあの人に、気の利いたクリスマスプレゼントを考え中なら!  リンリンリ...
栄養士が教える! 冬に取り入れたい「温活食習慣」のススメ
 冷え込む日が増えて「冬がきた」と実感する日も多くなりましたね。芯から冷えた身体は、女性の大敵。日頃からしっかり温活をケ...
生活が楽しくなる! 介護士が案内する介護施設のメリット3つ
 介護施設について、「介護のプロが集まっているから大丈夫」と考えてもらえることは、私たち介護士にとってすごく嬉しいことで...
就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選
 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。  例えば結婚する...
がんで子宮を全摘したアラフォー独身女が最優先していること
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ほっこり癒される…愛すべきイマドキのおじさんあるある5選
 親戚のおじさんから、たまたま電車で隣に座ったおじさん、職場にいる上司がおじさん、etc……。身の回りには数えきれないほ...
“喧嘩するほど仲がいい”の落し穴…彼とラブラブでいるために
 付き合った当初はラブラブだったのに、気づくとあまり会えてなかったり、返信がそっけなかったり……。恋人との関係の継続って...
大事な“にゃんたま”を守って名誉の負傷…早く治るといいね
 きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!  多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...
節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...