ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!

コクハク編集部
更新日:2025-07-19 08:00
投稿日:2025-07-19 08:00
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも、「この人、もしかしてとんでもないお金持ちなのでは…?」と感じる人はいませんか?

実家が太い人の特徴

 実家が太い人は、なんとなく共通した雰囲気を持っているとか。あなたの周りにも、以下の特徴に当てはまる人はいませんか?

1. 給料日前でも余裕がある

「実家が太いと噂の同僚は金銭的にギリギリになることがほぼないので、給料日前でも余裕な様子。節約したり焦ったりする様子は見られません。

 その人から『金欠なんだよね』なんて発言も聞いたことがなくて。突然の飲み会が続いても『お、行く行く〜!』と即答で余裕そうです」(25歳・事務職)

【読まれています】千代田区民は“勝ち”だよね。通勤ラッシュを知らない自分は上流階級層の女

2. 若さをキープ!

「実家が太い人って見た目も若々しくないですか? 人を1番老けさせるストレスの種類は、経済的な面という研究結果もあるそうです。無駄遣いしないよう気を付けないと…!

 それから、お金がかかる美容医療を躊躇なく受けられるため、若々しい印象をキープできる秘訣なのかも」(40歳・金融)

3. 知識も経験も豊富

「子どもの教育にも積極的に投資するため、必然的に高学歴になりますよね。私立の中学受験や海外留学、難関大学への進学など、かなりお金がかかることでも両親からサポートしてもらえるので、知識も経験も豊富で羨ましい。

 学歴はもちろん、経験値も積んでいるので教養や品性も身につくのでしょう。会話をしていても『この人、頭が良いな』『博識な人だな』と感じられる人も多い印象です」(32歳・マスコミ)

4. ちょっとしたものに高級ブランド

「実家が太い人をじっくり観察してみると、持ち物の至るところに高級ブランドのロゴが…! 一見シンプルなのに『これ可愛いね! どこで買ったの?』と聞くと、『これ? 確かシャネルだったかな?』なんて真顔で回答してくるので衝撃を受けます。

 ブランドロゴのモノグラムとかではない、主張しすぎないアイテムを自然に使いこなしていて、これがまたおしゃれで上品…」(30歳・美容関係)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...