更新日:2025-07-20 08:00
投稿日:2025-07-20 08:00
4. こき使われる
「帰省すると、いつも『障子張り替えて』『床にワックスかけて』『倉庫片付けて』ってこき使われるんですよ。なので毎回後悔しますね(笑)。まぁでも親孝行にはなってるだろうとプラスに解釈して、年に1回は帰省するようにしています」(40歳・男性)
こちらの男性は、毎回後悔しつつも「親孝行のため」と割り切って帰省し続けているようですね!
5. 想像以上に老いていた
「ここ数年実家に帰っていませんでした。だけど友達や同僚から『たまには会いに行ったら?』って何度も言われたので、今年の正月に帰省したんですよね。そしたら、想像以上に親が老いていてびっくりしました。
なんでもっと早くに帰省しなかったんだろうっていう後悔しましたね。身の回りのこともまともにできなくなっていたなんて知らなかったので、定期的に様子を見に帰省するべきでした」(39歳・女性)
これまでとは異なるパターンの後悔ですね。帰省をきっかけに、訪問介護の手配をしたりたまに電話を入れたりするようになったそうです。
6. 孫を可愛がってくれなかった
「孫を見せたら喜んでくれるかな? と思った自分が間違いでしたね。うちはいわゆる毒親といわれるタイプの親なんですが、『うるせーの連れてくるなよ』とか『ブサイクだな』とか言われて大後悔。二度と帰省しないし、子どもにも会わせません」(34歳・女性)
毒親のもとへの帰省は慎重になるべきですね。後悔するだけでなく、傷ついたりイライラしたりするおそれがあります。
期待を裏切られるパターンも想定しておこう
実家への帰省に胸を躍らせている人もいるでしょう。でも、ここで見た体験談のような出来事に遭遇する可能性もゼロではありませんから、期待しすぎにはご注意を!
ライフスタイル 新着一覧
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
忙しいな忙しいな!日課のにゃんたまパトロール。
にゃんたまは、縄張りに自分の匂いを付けて回ります。
こ...
はじめまして。あなたを幸せに導く一番簡単で手軽な開運アイテム「花」を分かりやすく解説させていただきます、ワタクシ、開運...
「うちの子どもはハイハイばかりしていて。歩く気を起こさせるのにはどうしたら?」――。チャイルドカウンセラーとしても活動し...
今回は、にゃんたま同士の決闘シーン。
きょうこそは、この縄張り問題に決着をつけにゃいと!
目を逸らさず...
起業家――。華々しい響きを放ち、西麻布、六本木、恵比寿、銀座など煌びやかな繁華街でシャンパンをたしなみ、有名女優との交...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
SNSで昨年あたりから、ハッシュタグの新しい使いかたに脚光が集まりつつあります。ハッシュタグとは冒頭に「#」をつけた言...
きょうのにゃんたまは、先日ご紹介した「こにゃんたま君」(奥に写る子猫)のパパです!
その名も「タンク」君!
...
保育園の子どもたちや働く保育士さんにとって、あまりに悲しい出来事が続いています。園児2人が亡くなった大津市の事故のショ...
気が付くとストレスで、体が緊張状態になっていませんか?
きょうは、体の力を意識的に抜いてコロコロしてみる、にゃ...
手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。
全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。
多...
どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...