更新日:2025-07-19 13:48
投稿日:2025-07-19 08:00
自衛隊や警察も就職先になる
「私は喉を痛めたので諦めたが、大学の同級生160人のうち、それぞれ何らかの形で音楽に関わって生計を立てている。オペラ団体や合唱団に所属したり、音楽教師になったり、様々な働き口がある」
音楽療法などを学び、病院や介護事務所などの福祉分野で活躍したり、自衛隊や警察などの音楽隊としての就職も音大卒ならではの就職先だ。
実際OBには「千の風になって」を歌った秋川雅史さんもいる。「結局は本人の努力次第。一概に『食えない』とは言えない」と指摘する。
経済的には「元は取れない」が…
では、費用対効果はどうか。西村氏は「経済的には元は取れない」と認めている。年間200万円を超える学費だけでなく、受験準備として島根県から毎月東京まで個人レッスンに通うなど、大学入学前から多額の出費があったからだ。
「音大の中でも特に高い部類で、経済的理由で入学できない学生も存在する」
それでも西村氏は「大学で学べてよかった」と断言する。その理由は、現在の仕事への応用だ。
「言葉の解釈や表現力、感じたことを言語化する能力は声楽で培ったもの。常に点数で評価される厳しい競争環境での経験や、反復練習による地道な努力の習慣は、今のライターの仕事にも活かされている」
確かに音楽教育には相当な費用がかかる。国の経済力が弱まれば、学びたくても学べない人が増えるのは事実だろう。だが、「食えるか食えないか」はその人次第であり、狭い世界だからこその稼ぎ口も存在する。
「食えない」などと決めつけられる業界ではない。
ライフスタイル 新着一覧
いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。
「この人...
近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。
あ...
日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
きょうは、幸せの白いにゃんたまω。
綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日をどう過ごすか。
きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。
...
ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」
最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!
食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...