更新日:2025-08-04 08:00
投稿日:2025-08-04 08:00
遠距離恋愛は寂しい思いをしたり、付き合っている実感が持てなかったりするため、「私にはムリ!」という意見が多い傾向にあります。でも「むしろ嬉しい」と答える女性も! なぜ遠距離恋愛を好むのでしょうか?
なるほど! 遠距離恋愛を「むしろ嬉しい」と思う理由5つ
自分に遠距離恋愛が向いているかどうか分からない人は、ここで紹介する意見れらを参考にしてみてくださいね。お付き合いの幅が広がるかもしれません!
1. 仕事や趣味を優先できるから
「私にとって恋愛は二の次。仕事や趣味に時間を割きたいので、遠距離恋愛で年に数回会うくらいがちょうどいいですね」(32歳・IT)
自分の時間や仕事を最優先したい女性は遠距離恋愛でも苦にならないでしょう。
2. 体力がないから
「若い子のように体力がないから頻繁に会うのは億劫。突然家に来られたりされても困るから遠距離がいいな」(39歳・会社員)
仕事後に会ったり休日に丸1日デートしたりするには体力が必要ですよね。それを「しんどい」「休みたい…」と感じる人は、物理的な距離があったほうが楽かもしれません。
3. 旅行気分を味わえるから
「私は元々旅行が好きなので、彼に会いに行くときは旅行気分で楽しいですよ。中間地点で待ち合わせしてその場を観光するとか、遠距離ならではの楽しみ方をしています」(31歳・広告)
彼女は東京と福岡の遠距離恋愛を楽しんでいる最中だそう。彼に会えるし旅行気分も味わえて、一石二鳥とのことでした。
4. 会うたびにドキドキできるから
「頻繁に会えないからこそ会うたびにドキドキできる。会うときは1週間くらい前からソワソワするし、会えたときの嬉しさがハンパない」(29歳・販売)
遠距離恋愛はなかなか会えないツラさが、かえって刺激をもたらすのでしょう。「マンネリ化したくない」なんて人は意外と遠距離恋愛向きかも!
5. 本物感があるから
「遠距離という障害があってもお互いを選んでいるわけだから、本物感があって安心する」(33歳・保育士)
距離の壁にはばまれても恋愛が続くのは、深くて強い愛情があればこそ。お互いに「本気で愛してくれている」と思えるのでしょう。
ラブ 新着一覧
恋をするのは、楽しく幸せなことです。しかし、辛い片思いとなると話は別! 無理に続ける必要はないんです。そこで今回は、男...
パートナーとの時間、ちゃんと取れていますか? 付き合い始めた当初は一緒にいる時間が長かったり、コミュニケーションが多か...
どうせ恋愛をするなら、追いかける恋よりも追われる恋をしてみたいですよね♡ でも、そのためにはまず、「男性が追いかけたく...
近年、年下男性と付き合う女性が増えています。年下男性というと、一見、頼りなさそうなイメージですが、だからこそ母性をくす...
結婚できたからといって、必ずしも幸せになれるとは限りません。理想の結婚生活を叶えるためには、相手選びが重要! そこで今...
“あざと可愛い”女性というと、同性から見るとあまり良いイメージは湧かないかもしれません。でも、あざと可愛い女性は男性に...
結婚指輪は、一生つけるもの。だからこそ、妥協せずに選びたいですよね。でも、中には彼がサプライズで用意してくれていたとい...
プロポーズは男性からする場合も女性からする場合も、一世一代の大勝負!でも、念入りに計画を立てて、いざプロポーズをしたの...
失恋は、誰にとっても辛いもの。どんなにモテる人でも、愛する人との別れはダメージが大きいでしょう。しかし、その失恋から立...
男性は、女性の行動にうんざりしてしまうことがあります。女性側としては、男性に一生懸命尽くしているつもりでも、かえって逆...
片思いを続けていると、諦めるタイミングがわからなくなることがあります。そこで今回は、辛い片思いを諦める方法や、諦めるべ...
「冷酷と激情のあいだvol.48〜女性編〜」では、特定の女性部下を特別扱いする夫に苦慮する妻・Fさんの悲痛な声をご紹介し...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
ナルシストな男性と聞くと、悪いイメージを持つ人も多いですよね。でも中には、努力家で自信に満ちている魅力的な男性も多いの...
多くの女性が、大好きな彼からずっと愛される女性でいたいと思っているでしょう。しかし、現実は価値観の違いやマンネリ化が原...
社会で戦う男性たちの疲れを、包み込んで癒す「ご褒美彼女」。女性から会いたいと言わなくても、「頑張ったから会いたい!」「...