更新日:2025-08-23 08:00
投稿日:2025-08-23 08:00
3. お金が目的の母だから
「長期休みになると毎回母から帰省の催促LINEがくるんですが、その目的はお金。行くたびに『お金を恵んで』とお願いされるので、私は帰省したくないんですよね。
以前までは『育ててもらったから…』と我慢してたんですが、このままでは一生あてにされると思うので距離を取ることに決めました。前回帰省したときに『転職するから思うように休みが取れなくなる』とウソだけど言っておきました。
これはそれ以降のLINEですね。私の仕事がなくなる=お金が入ってこなくなるってことになるので、母もこれ以上は言ってきませんでした。
しばらくこんな感じで断って、どんどん距離を広げて行こうと思ってます」(36歳・IT)
帰省したくない理由がせつないですが…「仕事で帰れない」という言い訳は、かなり使い勝手が良さそうです。えるでしょう。
周りと繋がりがある場合は要注意!
帰省しない言い訳が嘘だとバレてしまえば、義実家や実家とギクシャクしてしまいます。繋がりのある人が他にいる場合は注意してください。
また、何度も使うと違和感が生じる言い訳もあるため、「過去にどんな言い訳を使ったか」はしっかり覚えておきましょう。
(LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。
ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

同じ苦難でも、先が見えるよりも、見えない苦難のほうがつらい。
この斜面を登った先には、また斜面があるのだろうな...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。
...