更新日:2025-09-30 11:45
投稿日:2025-09-30 11:45
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きないし、しんどいことだらけの日常ですが、生きていく強さを身に付けるヒントを共有できたらいいなという願いを込めまして――。
45歳、ふいに重い雲が立ち込める
いつになったら楽になるのだろう。20代の頃は「30過ぎたら」、30代の頃は「40代になれば」、40代になったら「50を超えると」…。いつの頃も自分より少し先行く大人たちは、悩む私をそう諭して余裕の笑顔だった。
なるほど、あと少しがんばれば憑き物が落ちたような顔で笑えるのか。そう信じて45年ほど生きたが、まだ思春期の頃と同じ、抜けるような快晴の日は長く続かず、ふいに重たい雲が立ち込める。
【こちらもどうぞ】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
救いを求めるように手を伸ばした、7つ年上の女性が書くエッセイには、まず第一章から今私が懸念することとそっくり同じことが書かれており、慌てて本を閉じた。まさかあの余裕の笑顔は、人生の先輩として必死に虚勢を張っていただけではあるまいか。
「60になっても同じ…」という一文が目に入った気がしたが、どうか見間違いであってくれ。
「楽に生きる」って何?
もう大それた夢や希望を抱くことはなくなった。他人にも自分にも大きな期待は抱かない。ただ早くこの波打つ感情を乗りこなし、楽に生きたいだけなのだが、それが殊のほか難しい。楽に生きるとは、どういうことだろう。
仕事の量を減らす、住環境を快適に整える、好きな人とだけ付き合う。そういうことなら、自分である程度コントロールが可能だ。それで言うなら、私は今人生で最も楽に生きていると言える。
ライフスタイル 新着一覧
かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活を暮らしている。
...
初夏の印象が霞むほどの汗ばむ陽気の午前中。
林絵里奈は井の頭公園の池のほとりのベンチに腰を掛け、在りし日のデー...
仕事で疲れて帰宅した時、一番楽しみなのは晩ごはんですよね! とはいえ、主婦としては毎日の晩ごはんのメニューを考えるのも...
ファミリーマートとファセッタズム(FACETASM)のデザイナー落合宏理氏が共同開発した衣類「コンビニエンスウェア」。...
すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
普通の会社員を続けることに不安を感じる女性が増えています。周囲に自分の才能を活かして稼いでいるがいると、「自分も何か発...
「この飲み会、私はあまり飲んでないから、あなたたちが多めに払ってくれるよね?」「ここの料理、5,000円もするの? え〜...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
危険な暑さが続く夏。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は古い平屋の建屋のため、エアコンをフル活用しても、毎日が熱中...
実は筆者には、結婚前から長く続いている“腐れ縁”があります。その相手を仮にP氏とします。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
終電が終わって、深夜の踏切はしばしの休憩。また朝から大忙しだからね。
こちらは明日は予定もないから、見知らぬ町...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
SNSのプロフィールに診断結果のアルファベットを入れたり、それぞれの性格をコンテンツにまとめたりと、若者を中心に流行し...
2024-07-06 06:00 ライフスタイル
子供が成長するにつれて気になってくるのが「子供の足の臭い」です。特にスポーツをやっている子供や、汗をかきやすい夏などは...
40女と20代男子とでは、親子並みの年齢差があります。だからこそ、LINEの送り方には注意したほうがよいかもしれません...
















