急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-10-02 11:45
投稿日:2025-10-02 11:45

2. 30~40代は情緒が乱れやすい時期

「レイさん、落ち着いて。さっき、思春期じゃないのに…って言ってたけど、実は30代後半以降は情緒不安定になりがちな年代だといわれているの」

「…え? もう大人なのに、ですか?」

「そうよ。30代後半になると、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が少しずつ減っていくの。このエストロゲンというホルモンは、感情を安定させるセロトニンの分泌にも関係しているホルモンだから、分泌量が減ると落ち込みやすくなったり、不安や怒りっぽさが増したりするといわれているわ」

 目を丸くして聞いているレイさんに、えりのボスは優しく続けます。

自律神経の乱れも影響

「それに、自律神経が乱れて情緒が不安定になることもあるの。

 レイさんの年代って、仕事や家事、趣味や人間関係で忙しいでしょ? その結果、交感神経が優位なままになって、脳もからだも十分に休めず、疲れがたまりやすいの。そうすると、些細なことで泣いたり怒ったりしてしまうことがあるのよ」

「そんな…でも、周りも同年代なのに…」

「そうよ。でも、そうやって自分を責めすぎちゃだめ。そういう罪悪感や自己嫌悪によって、自己肯定感が低下すると、ますます人と関わることに緊張してしまうわ。それで、本来の自分らしさを失ってしまうこともあるの。

 自分から人と距離を置いて孤立してしまうこともあるのよ」

 えりのボスの説明を聞き、レイさんは不安そうに言います。

「そんな! 私、友達や彼氏と距離を置くなんて嫌です。こういうとき、どう乗り越えればいいんですか?」

「今から、乱れた情緒を整えるためのセルフケアを紹介するわね」

3. 情緒を整えるセルフケア

 30代後半以降は、仕事での責任が増したり家庭が忙しくなったり、自分の趣味を充実させたくなったりと、無意識に緊張状態が続いてしまうこともある年代です。そんなときに試したい、情緒を整えるセルフケアを3つ紹介します。

3-1.ひとりの時間を作る

 誰かといると疲れてしまうと感じたときは、無理に人と会わずに感情をクールダウンさせる時間を作りましょう。カフェでぼーっとしたり、スマホを見ない時間を作ったりするだけでも構いません。

 少し時間に余裕がある場合は、38度くらいのぬるめのお湯にじっくり浸かるのもおすすめ。

 15~20分程度浸かると、副交感神経が刺激されて精神的なリラックス効果が得られます。また、深部体温を1度上げると、入眠時間に深部体温が下がり、睡眠の質も高まりますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


アイプチで“天然の二重”!? 40代「まぶたのたるみ」を解消するテク
 40代になると「まぶたのたるみ」が気になる人も増えてくるでしょう。実は、40代のまぶたのたるみにこそ「アイプチ」を試し...
汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...
イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
お金よりアイデア? 自宅で「低コスト」スペシャルケア7選
 あなたは美容にいくらお金を使っていますか? 実は低コストでも簡単に自宅でできるスペシャルケアはたくさんあるのです。 ...
“梨花シャンプー”の広告につられ購入したら 2023.3.2(木)
 40代半ば、白髪対策としてハイライトを入れています。ハイライトヘアは髪の毛をブリーチ剤で脱色させ、色素が抜けたところに...
ノーブラで外出しちまった! 周囲バレを防ぐ対処法とグッズ
 朝寝坊した日や、忙しい日々を送っている時など、ついうっかりノーブラで外出してしまったことはありませんか? 出勤中や外出...
40代の体はまだ軽くなる! 脱プチ不調・お守りアイテム3選
 アラフォーをすぎると、仕事を休むほどの不調ではなくても、なんとなくやる気が出なかったり頭が働かなかったり……と、ちょっ...
寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
 朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき...
2023-02-28 06:00 ビューティー
天然パーマを直すのは無理?頑固な癖毛を扱いやすくする3TEP
 地毛がくるんとカールしてしまう天然パーマに悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 実際に、天然パーマだと「髪の毛がま...
在宅ワークで眉毛迷子に…流行りのアイブロウアイテムに刷新
 在宅ワークで、人に合わない日々を過ごして3年弱。オシャレの手を抜いて、服や化粧品を購入する機会も減っていました。が、こ...
不安定な生理や閉経前こそ月経カップ!基本的な使い方【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
世にいうおしゃれ更年期!? 去年の服が似合わない原因&5つの対処法
 衣替えをするのは大変ですが、「そうだ、これ買ったんだ!」なんて忘れていた洋服と再会することもあり、ちょっぴり楽しい時間...
非モテ認定待ったなし! 男に誤解されやすい地雷系メイク3選
「地雷系女子」とは、見た目は可愛いのに、性格が自分勝手で自己中心的だったり、情緒が不安定で感情をコントロールできなかった...
お腹がすいた、我慢無理!おすすめの「太りにくい夜食」4選
 仕事が遅くなってしまった時や、夜中に資格取得の勉強などをしている時、どうしても夜食が食べたくなってしまう時ってあります...
尻のおできは踊り子の職業病?穴開きクッションの世話になる
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...