それ、実は「マネハラ」です。身近にある“お金”のハラスメント。飲み会への強制、プレゼント代徴収もアウト!?

コクハク編集部
更新日:2025-11-21 08:00
投稿日:2025-11-21 08:00
 お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機会が多いのだとか。

 あなたは体験したことがありますか? 今回の記事では、マネハラに遭った人の体験談をご紹介します。

「マネハラ」とは「マネーハラスメント」の略。お金に関するあらゆる嫌がらせ(=ハラスメント」を指す言葉です。仕事、プライベートを問わず、どのような関係性であっても発生しうるもの。

 一方でまだまだ認知度は低く、自覚がないまま加害者・被害者になってしまっているケースもあるのだそう。

【読まれています】今すぐ離れて! 自己中男があなたから搾取する6つのこと。お金より大事なものを失うかも

これって「マネハラ」なの?職場におけるマネハラ体験談

 まずは仕事の現場におけるマネハラの体験談を紹介しましょう。

1. 歓迎会や忘年会の強制参加

「会費制の歓迎会や忘年会などに、強制的に参加させられます。参加は任意のはずなのに、参加しないと『必要コミュニケーションだ』と強要されるのが嫌で…。

 会社の補助が出るならいざ知らず、自分でわざわざ参加費を払ってまで参加したくありません!」(30歳・営業)

2. プレゼント企画の代金を徴収

「誰かの結婚祝いやバレンタインなど、明らかに仕事に関係がないプレゼントを、一部のイベント好き社員が計画して、勝手に料金を徴収しようとしてくるのが本当に苦痛です。

『お祝いごとだから』『お互い様だから』と言われましたが、特別親しい相手でもないのに…」(27歳・経理)

3. 立て替えが多い、精算がしにくい

「上司からひとまずの立替えを頼まれ、その後の精算がなかなかおこなわれないことがありました。

 担当者のところへ持っていくと、事前に申請するように、◯日までに精算するようにといったルールを伝えられますが、直属の上司や先輩からの指示だとその通りにいかないことも多くてツライです」(36歳・塾講師)

4. 収入を詮索される

「フリーランスなのですが、ギャラや年収をやたら詮索されます。プライベートなことだし、金額をめぐってぎくしゃくしたくないので話したくないのですが、大体は立場が上の人からの質問なので、きっぱり断りにくく濁すのが面倒です」(31歳・ライター)

5. 財テクや副業を勧められる

「ふるさと納税や新NISAなど、やたら財テクを勧めてくる同僚がいて接し方に悩んでいます。よかれと思っているんでしょうが、正直興味はありません。

 以前の勤務先では、給料の安さからやたら副業を勧めてくる上司もいました。この手の勧誘系って、相手が興味津々じゃない限り一回で諦めてほしいです」(50歳・プランナー)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


セックスレスを解消したい…抱いてほしい女性がとるべき行動
 皆さんは「レス」の定義をご存知でしょうか?「(特別な事情がない時)カップルの合意した性交あるいはセクシュアル・コンタク...
デキる女は睡眠上手!逆効果にならない「寝だめ」をマスター
 NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地で本概念を学び、最強のパフ...
うつ病の初期症状を見逃さない! 予防のための4つのポイント
「社会人になったんだから」と多くの人たちがメンタルの不調を訴える、現代のストレス社会。たしかに仕事では自分のストレスにな...
家にこもるなんて損! お金をかけずに休日を楽しむ方法4選
「つい家から出ずにアマゾンプライムビデオを見て土日を過ごしちゃった」「だって外に出るとつい散財しちゃうから」――。そんな...
努力と執念の結晶! 人と人との縁をつなぐ「ブバルディア」
「UFOって本当に空飛んでるんだからね」  愛読書がオカルト雑誌「ムー」というワタクシの兄がある日、自宅の窓に突然...
貯金ができない女は卒業! ストレスなしで節約する4つの方法
 消費税は10パーセントの大台に乗り、いよいよ「無駄遣いをやめて、もっと節約しないと今後はマズいかも……」と焦っている浪...
夢物語の2000万円より老後に役立つヘルスリテラシーとは?
 NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地でこの概念を学び、最強のパ...
大問題作? “にゃんたま”の奥に秘めた貴重な部位がチラリ!
 にゃんたマニアのみなさま、にゃんと! きょうは大・問題作です……!  普段は可愛いにゃんたまωの奥に秘められてい...
冬季うつに負けない! 寒い季節にメンタルを強くする習慣4つ
「寒いのが苦手ってわけじゃないけど、毎年冬が近づくと気持ちがふさぎこんでしまう」  それは、日照時間が落ちてセロトニン...
なぜ貯金がたまらないの? 超低金利時代のおトクを追求する
 まじめに働いているのに全然お金が貯まらない――。「〇歳代の平均貯蓄額」なんて記事を読むと、自分はお金にだらしがないから...
「もしかしたら卵巣は…」退院前に主治医が放った衝撃の一言
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
オトコが離さない!「恋愛市場価値の高い」モテ女子って?
 狙っている彼やパートナーといい感じの期間を過ごした後、ほかの女子に目がいってしまったり、浮気の予感……なんて経験、あり...
夢か現か…山奥の神社で精霊のような“にゃんたま様”に遭遇
 すっかり「にゃんたま教」な皆さま、こんにちは!  きょうは、夢か現か幻か……白い精霊のようなにゃんたま様にロック...
お腹に水が溜まってる? 卵子凍結後のホルモン剤の影響とは
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
ポジティブなあなたに生まれ変わる「トルコキキョウ」の威力
 このような御商売をさせていただいておりますと、本当にいろいろな方にお会いする機会に恵まれております。いわばワタクシの趣...
電車で座る確率を上げる7つの方法!移動時間を有意義に♪
 電車が混み合う時間帯に通勤や通学をしていると、そこらじゅうで始まる椅子取り争奪戦! 乗車時間が長ければ長いほど「座りた...