更新日:2025-11-25 11:45
投稿日:2025-11-25 11:45
SNSで勝手に拡散されて…
SNSでは、さらに残酷だった。
高校時代、クラスメイトが軽いノリで彼の名前を“キラキラネームまとめ”に投稿。そこに勝手に画像が添えられ、拡散された。
「“ぴかる(笑)”ってコメントがついて。あれは、ほんとに消したかった」
その投稿はすぐに消されたが、検索結果にはしばらく名前が残った。
以来、彼は本名でSNSを使うのをやめた。
「ネットって、一度笑われたら終わりなんですよ。誰かが“変な名前”って言えば、それが事実みたいに広まる。
生まれる前から決められた名前で、人格まで判断されるって、おかしくないですか?」
改名も考えたけれど
それでも、名前を恨みきれない理由がある。両親が本気で考えてくれたことを知っているからだ。
母は当時、名付けの本を10冊以上読み、意味の響きを何度も調べたという。
「“オンリーワンの名前がいい”って、うれしそうに話してたのを覚えてます」
だから、彼は改名を考えたことがあっても、実行に移せなかった。
「改名したら、親が悲しむ気がして。俺が嫌がってること、たぶん知らないんです」
ただ、悪いことばかりでもない。
「“ぴかる”って一回聞いたら忘れられない名前だから、営業では逆に覚えてもらえる」
大学のゼミ発表でも、司会に名前を読み上げられるたびに注目が集まり、自然と人前に出る度胸もついた。
ライフスタイル 新着一覧
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
お正月といえば、恋人と過ごしたり、実家に帰省したり、賑やかに過ごす人が多いですよね。でも実は今、ぼっちでも一人のお正月...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第63回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...
子供たちのお正月の楽しみといえば、なんといっても「お年玉」ですよね。でも、大人にとっては「親戚の子へのお年玉の額をどう...
【これまでのお話し】
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
ずいぶんと歩いたけれど、ひときわ映える朱色にハッとして顔を上げた。
「秋の忘れ物」もきっと鳥に見つかって、最後は...
現代では、多くの夫婦が共働きですよね。そこで問題となるのが「洗濯物をいつ干すか」という点です。特に朝からのフルタイム出...
突然ですが、みなさんは自信と勇気の違いって説明できますか? 私はよく自信がなくて悩むのですが、本当は「勇気のなさ」こそ...
一年の最後の大イベントといえば、やっぱりクリスマスですよね。特に子供のいる家庭では、部屋の飾りつけやパーティー料理など...
2023-12-07 06:00 ライフスタイル
先日行われた「第18回湘南国際マラソン」の「ファンラン10kmの部」に参加してきました。ランニング歴15年にして初の1...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
美容といえば、女性を連想しますよね。でも最近では、男性もメイクやスキンケアをするなど美意識に変化が現れています。
...
クリスマスを彩る真っ赤なポインセチアですが、実は暑い地方が原産で「寒いのは苦手」。そんなポインセチアを綺麗に長く楽しむ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
年末年始が近づくにつれて「義実家への帰省がしんどい」と、気が重くなる妻たち。せっかくの新年なのに、1日中気を遣って食事...
















