更新日:2025-11-27 11:45
投稿日:2025-11-27 11:45
世間の誤解「幼児教室に通う=お受験する」ではない
勘違いする方もいるかもしれないので説明しておくと、七田式やEQWEL、ドラキッズ、ベビーパークなどに代表される幼児教室は、イコール私立小学校にむけてのお受験塾ではない。
受験対策で併用して通っているお子さんもいらっしゃるが、幼児教室に通う=お受験する、というわけではないことを、まずは大きな声で言っておきたい。
お受験をするには、志望校に合わせたノウハウや専用のカリキュラムが必要だ(有名どころで言うと、ジャック幼児教育研究所とかこぐま会とか新芽会とかそのあたりが代表的なお受験向け教室である)。
…というのも、通っていた保育園で結構勘違いされていた。
卒園の時期のあたり、ランドセルの色をうちの子だけ聞かれなかったり、(私立に行く子はランドセルがほぼ指定のため、買っていない&買わない子が多い)入学準備の話題を避けられたり、実際、どの学校に行くのか聞かれたりで。
まあ、これは私や娘があまりパーソナルなことを話さないコミュ力の問題もあるかもしれないが、ともかく幼児教室=お受験すると勘違いしている人がちょくちょく見受けられる。
これらのことを、既・子育てママさんやお受験まっしぐらママさんは「なにそんな当たり前のことを偉そうに言って…」と思うかもしれない。ただ、当たり前と思っている中にこそ、外部からすると驚きがあるのだ。
ライフスタイル 新着一覧
数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質って...
波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。
一見、平和主義...
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?
自分が周りに与える印象と実際の自分と...
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」
なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。
...
みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?
私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。
...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。
デス...
ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【#1のあらすじ】
ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
















