友達がいないのは寂しくて変? あなたに友達がいない理由3つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-24 06:28
投稿日:2019-10-24 06:00

あなたに友達がいない理由

 私が友達がいないと感じた時に、悲観せずに「なぜ、友達がいないんだろう?」と疑問を持ったことがあります。そこから導かれた答えをシェアしましょう。

友達を欲しいと思っていない

 筆者はこれまで多くの人と連絡先を交換してきましたし、3回ほど遊んだことがある人ならたくさんいます。それでも、25歳の現時点で「友達は何人?」と聞かれたら、そう呼べる人が片手で数えられるくらいしかいません。でも、現状はそれで満足しています。

 近所の人とおしゃべりもするし、行きつけの喫茶店に行けば店員さんとも喋ります。長い時間を拘束されたり、女性ならではのまとまりのない愚痴を聞くのが苦手なのです。自分も友達も興味があることでないと遊ぶ意味を見出せませんし、いてもいなくてもいいくらいの相手と長々と一緒にいると疲れてしまいます。だから友達がいないし、これからも無理して欲しいと思ってません。

友達がいなくても人生が充実している

 友達がいないと言うと、「寂しい子なんじゃないか」と相手に気を遣われますが、強がり抜きで筆者の人生はすごく充実しています。“友達がいないこと=人生で苦労すること”ではないと思うのです。

 同じく友達がいない筆者のアニメ好きの友人は、すごく忙しそうにしています。一人でも趣味を楽しめる人は、「友達がいると、自分の時間がなさそう」と思うものです。友達との予定が増えたり予定外の出費が増えるなら、自分のスキルや趣味に投資したいと考えます。なにより、好きな趣味に没頭できるため、ストレスも溜まりません。

 また、趣味が多くあると、誰とでも会話を楽しむことができます。たとえば、バーに行けばその場の人と話せますし、付かず離れずの人とコンスタントに交流することもできます。友達がいないことを周りから指摘された時、「私って、つまらないかな」と悲観するかもしれませんが、本音は「いらない」と思っている節があると思うのです。

友達の定義そのものが曖昧

 筆者の友人に、SNSが得意でいつも出かけている友人がいます。彼女は身のこなしや喋り方も女性らしく、抜群にモテます。しかし、そんな友人も「友達は多いけど、本音で話せるのって3人しかいない」と言っていました。

 筆者も友達が少ないですが、いずれの友達も気を遣う事なく会話できて、しばらく会わなくてもいつでも話が弾みます。このような女性のことは「友達」と、認識しています。

 人によって、友達の定義そのものは曖昧です。蓋を開けてみれば、周囲の人もそれほど友達がいないこともありますよ。だからこそ、「友達がいる or いない」で、自分の価値を決める必要はありません。

友達がいないとメリットも多くある!

 友達がいないと、メリットも多くありますよ。たとえば、予定が立てやすいことが挙げられますね。本当に好きな人と会いやすくなりますし、時間が豊富にあるので趣味を極めやすい。また、お金も自分が好きなことだけに使えます。

 あらぬ誤解や対人ストレスのリスクも減りますし、自分をよく見せさせようと努力する必要もありません。スマホも「充電が切れたら、それはそれで大丈夫」という認識なので、デジタル依存にも陥りません。誰かの気配を常に感じる環境って、何気に疲れちゃうんですよね。

 友達がいないことはただ寂しいということではなく、実はメリットも多く存在するのです。友達のSNSを見て「私って、つまらない青春だなぁ」と思うのはやめましょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


猫の楽園からお届け♪ 陽だまりでキラキラ輝く“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
節分にベストな「厄払い花」4種と“今っぽ”なスワッグ。2025年無病息災で生き抜くためのおまじない
 今回のテーマは今年1年無病息災で生き抜くためのおまじない、「植物の力を借りて邪気退散! 節分にオススメのお花」の解説で...
ポンコツ商店会「結束力・帰属意識の低さを痛感する」の巻。氏神様の参拝を企画しても参加者は2割以下…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
年上が払う、おごる文化はご勘弁! 割り勘会計で気持ちよくいきませんか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
わが職場にも「承認欲求が強い女」ご降臨。偉い人ホイホイ? 痛すぎる6つの特徴
 職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
花粉飛散してるってよ!花粉症自覚歴3年の40代婦人が健康管理に投入する“三種の神器”で症状軽減なるか
 東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
“たまたま”の戦いごっこを特等席で観戦中! カッコよすぎて目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「港区の遊びはやり切った!」アレン様を待ち受けにするギャラ飲み女子、私生活で各界有名人を総ナメ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
あなたのものは私のもの!? 「友達を奪う女」の心理と対処法…略奪対象は彼氏だけじゃない
 自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。  人の男を...
聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。
【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…
 地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
FILAの冬物ウエアが1点1500円って…!ゴルフ用品店で掘り出し物ゲット、親孝行が叶った♡【福袋衣類編】
 お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEで嫌われる人には特徴があるらしい。職場、ママ友、同窓会…やらかしていませんか?
 グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...