恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-12 06:24
投稿日:2019-10-01 06:00

卵巣がん患者のおばあちゃんとの夜の会話

 さて、術後7日目。

 ホットフラッシュにようやく慣れてきました。そう、ホットフラッシュが来る瞬間が分かるようになったのです。一度寒くなったら来る合図です。リズムをつかめば対処できそう!

 この数日、脚がパンパンにむくんで、入院時から体重がプラス5㎏!!! 人生初の50㎏越え。初めて見た脚の太さにもショックを受けます。もうもうこれってリンパ浮腫なんじゃないの? 器量がよくない私は、脚が細いことだけが唯一の取り柄なのに……。

 年甲斐もなく部屋でしくしく泣いていると(個室です!)、看護士のOさんがリンパマッサージの方法を教えてくれました。

初めてのリンパマッサージ

 リンパマッサージは人生初。ふむふむ。エステやリラクゼーションマッサージとは違って、リンパの流れにそって「さする」。その力加減は、こんなに優しくなでなでしてるだけで、効果あるのかな? と思うぐらい。(ちなみに全裸で行います……!)

 それでもOさんによると、毎日30分しっかりとセルフマッサージを行うことでリンパ浮腫を予防できる“かも”しれないのだそう。リンパ浮腫は今のところ、確実に予防する方法はないそうです。

 この日の夜は脚がさらに太くむくんでしまって、悲しくて必死にリンパマッサージをしました。治れ、治れと念じながら。

(私がなぜリンパ浮腫をこんなに恐れるかは、「リンパ浮腫」で画像検索するとお分かりになるかと思います)

 落ち込んだ気分をリフレッシュさせるために夜景でも見ようかなと、談話室に向かいます。先客がいます。ひとりのおばあちゃんがぽつんと夜景を見ていて、聞けば、73歳で卵巣がんが見つかったのだそう。明日に控えている手術が怖いとおっしゃるので、「きっと大丈夫です。だって私も先週やりましたけど、いま普通に歩いてきましたよ?」と伝え、隣に座ります。

 ちょっと安堵の笑みを浮かべるおばあちゃん。

「元気そうに見えるけど、じゃあ、あなたも(がん)なのね。でもあなたはまだ若いからしっかり治さなくてはいけないわね」

「若くはないんです……もう40歳も越えていて」

「あら、まだまだよ」

「でも私はこんな年でも結婚もしてなくて、子供もいないし、病気にまでなって……さみしいです」

「そう。私には兄がいるんだけど、兄は再婚なの。兄の奥さんは、兄と結婚したのは55歳の時なのよ。奥さんは22歳で卵巣がんを患って、とても苦労したそうなの」

 今から50年ほど前、その時代に子供の産めない若い女性がどれほど苦労したかは想像に難くありません。私なんかの比ではないのです。

「でもね、兄と再婚してね、うちの兄がそんな奥様の苦労を思ってか、とっても優しくて。2人はとーっても幸せそうなの。出会いはきっとあるし、希望はどこにでもある。生きていればね」

 夜景が涙でにじみます。そう、生きていれば希望はある。

 おばあちゃんの手術の成功を祈って、病室へ。今晩は寝られるといいのだけど。

「9割の人は排尿できない」

 術後8日目。

 脚は昨日よりもさらにパンパンにむくんでいます。通常の1.5倍ほどくらいでしょうか。歩きにくい、足首がない、靴下のあとが全然消えない……。

 小学校5年生の時に盲腸で入院した際、同じ病室にいたネフローゼの男の子の脚がこんなふうになっていました。あの子、10歳で大変だったろうな……。

 朝の回診でT先生がいらして、傷跡と脚を見て、「あー、むくみないね! 大丈夫じゃない~」と言うので、「私の脚は本来もっと細いので、これは絶対にむくんでる!」と断固抗議!

 先生、大爆笑。「はいはい、コクリコは細いもんね~」だって。本当にむくんでいるんですってば!!

 そんななか、やっと尿道カテーテルが抜けたーーーーーーーーーーーーーーーー!

 すっきり!!!
 
 本日から排尿トレーニングを開始します。

「9割の人は排尿できないから、落ち込まずに!」

 そうT先生から助言をいただいていたので、出なくても気にしないでいようと思っていたのですが、ちょろっと出ました。わーい! 尿意はまるでないけれど、出せたことが嬉しい!

 強いていえば、便秘しらずの私が、ちょっと便秘している……。でも、それ以外はおおむね順調。

 ほんとに順調?

 体重はまた増えています。昨日よりもプラス0.5kg。

 なんだか悪い予兆の気がする……。次回(10/8公開予定)に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ぷぅ~、音も臭いもヤバ!「おならのごまかし方」完璧ガイド
 人前でおならをしてしまう時なんて、誰にでもありますよね。でも、周囲の人のおならをあまり聞かないのは、みんなそれぞれ独自...
「この人と合わない」でも“心の扉を開いた風”に見せる3カ条
「この人とは合わないな」と感じたら、みなさんはどうしますか? 私は心の扉がものすごく重厚で、一度ダメだと思うと再び心を開...
“たまたま”のナゾを追跡! デザインがちょっと変わってる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
誰かに「見つけてもらいたい」と思う気持ち 2022.11.2(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年の冬は“フワモコ”コットンツリー♡イケてる感ハンパねぇ
「ねーちゃん! 今年もたっぷり採れたよ! 使いな!」  カントリー風情たっぷりな場所に立つ、猫店長「さぶ」率いる我...
「オートミールごはん」のススメ 2022.11.1(火)
 食欲の秋ですねえ。もうね、何を食べてもおいしい。サンマに鮭でしょ、ブドウや柿や栗の果物も充実、うれしいな♪  心が求...
猫島で発見!ハンサムニャイスガイの美“たまたま”に一目惚れ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
21時の魅力的なお誘い…のる? のらない? 2022.10.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「パーフェクト義母」は存在した!心温まるいい人エピ4選
 義母とそりが合わず、頭を抱える女性は多いもの。その一方で「え、いい人すぎ……」と感動する、素敵な義母に恵まれた女性もい...
内弁慶ダダ漏れの特徴は?実体験で学んだ“困ったちゃん”対策
 みなさんは自分のことを”内弁慶”だと思いますか? 内弁慶とは、身内や親人には厳しく、他人には甘い顔を見せやすい人――。...
「必勝!陶器市」“予習”でさらに楽しい 2022.10.28(金)
 秋も深まり、もうすぐ11月。今年の秋冬は例年よりも寒くなるとニュースで言っていましたが、しっかり着込めばまだまだお出か...
目の前を横切る“たまたま”をパチリ♪これで開運間違いなし!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
没頭確定な趣味♡ 紙とペンでOK「ハンドレタリング」って?
 多趣味で好奇心旺盛のワタクシ、canちゃん。今回は「ハンドレタリング」をご紹介します。  お家でできて、気分転換にも...
口は禍の元でしかない 口が悪いのを直したい時のポイント4つ
 友人や家族から「いつも口が悪いよね」と指摘されると、正直ショックですよね。自覚がある人もいますが、多くはきつい印象を与...
もっこり紅葉!?コキアと畑のキャビア「とんぶり」の密な関係
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲に...