子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-28 05:52
投稿日:2019-10-15 06:00

麻酔の魔力で「大阪王将で天津丼食べてた」発言

 婦人腫瘍科の先生たちは腸閉塞に関しては専門外なので、消化器科の先生たちに処置が託されます。

 処置室に呼ばれると、優しそうなおばちゃん技師さんが「怖いわよね、頑張りましょうね」と励ましてくれます。私が涙目で「気持ち悪いの嫌なんです……もしあれば胃カメラの時みたいな眠る麻酔をしてください」とお願いすると、眠る麻酔を使ってもらえることに!

 結局、鼻、のど、眠る麻酔のトリプル麻酔で眠っている間に挿管してもらいました。ちなみに病院によっては鼻の麻酔のみで挿管するそうなので、本当に私はラッキーです。ほんまに先生によると、おじいちゃん、おばあちゃんも麻酔なしでできるそうです。痛みを感じにくいだけではなく、そのあたりの感覚も鈍っているとのこと。ほんまに~?

 40分ほどで挿管の処置が終わり、麻酔から目覚めます。ここで本当に信じられないことが起こります。麻酔から覚めたばかりの私が「いま、大阪王将で天津丼食べてたの……」と言ったのです。

 なぜ! 大阪王将なんて数えるほどしか行ってないし、正直、大阪王将の天津丼はしょうゆ味で、東京の甘酸っぱい天津丼とは違うから、そこまで好きでもないのに(笑)!

 寝ぼけた私の発言で、処置室のみんなが爆笑。消化器科の処置室まで様子を見にきたほんまに先生は「ああ、あれはうまいもんなぁ」と笑っていました。麻酔、こわいですね。何を言い出すか分からない。

執刀医と患者の恋

 余談(?)ですが、数日前にお見舞いに来てくれた先輩が同じくイレウス(腸閉塞)でチューブを2週間くらい入れたまま過ごした挙句、手術までに至ったと話していたんですね。そして、その先輩はなんと、そのときの執刀医と付き合ったといううらやましいエピソード付きだったのです。

 ならば私も! と目覚めてから処置室できょろきょろと医師たちを眺めていたのですが、そうそうに看護士さんたちによって病室まで運ばれてしまいました。

挿管4日目、イレウス管と“顔見知り”の関係に

 ほどなく麻酔が切れ、イレウス管がのどの奥ですごい存在感を放ってきます。オエー。想像してみてください、胃カメラを入れっぱなしの状態を。

 麻酔が切れた私はもうしゃべることもできません。しゃべると気持ちが悪い、横になっても気持ちが悪い。そんな中、ひと晩でチューブを通して、泥水のような色の液体が私の腸からポンプで吸い上げられ、1リットル以上も出てきたではありませんか。

泥水=便の色=やばい液体

 泥水っていうか便として出なかった腸の内容物なので、要するに便の色をしているわけです。液体はチューブの中を通過している限りは無臭ですが、一度、チューブの継ぎ目を引っ掛けてベッドにぶちまけたことがあるのですが……はい、悲惨でした。汚臭。。。

 それにしても、これだけの水が排出されないわけですから、そりゃあむくむし、体重は増えるし、気持ち悪いはずだわ。

 それほどのやばい液体が出てもイレウス管を抜いてはもらえず、数日間は看護士さんとの会話は筆談、ちょっと動くとのどちんこにチューブが当たるので、排尿トレーニング以外は動かず、ずっと座ったまま。本を読む気力もなく、横になって寝ることもできず、ただただベッドに座って時計の針を眺めて過ごしていました。

 3日目ほど経って、あまりにも衰弱していく私を心配した看護士さんが点滴に睡眠導入剤を入れてくれました。これで3時間ほどまとまった睡眠がとれ、4日目あたりからようやく少しチューブに慣れてきて、この位置に顔を向けると気持ち悪くなるな、とか、咳は我慢しないとやばいなどが分かってきました。

さらに長いイレウス菅を…

 イレウス管と親友にはなれないけれど、顔見知りくらいまでの距離感までは近づいてきた感じです! ところがです。症状の改善が思うように見られないので、イレウス管をもっと腸の奥まで進めると言うのです。

 病室で「眠る麻酔してください。お願いします」と書いたメモを用意してポケットに忍ばせます。

 処置室に着くなり看護士さんに見せ、前回同様のトリプル麻酔をしてもらいます。イレウス管はさらに奥まで、長さ190㎝まで入れたそうです。腸って長いですね。

 せっかく顔見知りくらいまでなれたチューブとは角度が変わってしまい、また初対面からやり直しです。オエー。あと何日続くんだろう……。

 次回(10/22公開予定)に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


男も女も絶対信用できない言葉7選「行けたら行く」ほど当てにならないものはない
 今回は、信用できない言葉を特集! コミュニケーションにおいて本音と建前を使い分けるのは大切ですが、ここで紹介する言葉は...
アラフォーは「ウケる笑」でやり過ごしていいですか? 友達とのLINEで実感した老い3選
 友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
夜更かしをやめたい時の5つの処方箋。ダラダラスマホで寝不足の後悔
 SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
トラウマ、復讐…人生3度の挫折。後妻業に染まった女はどこで間違えたのか【後妻業の女・筧千佐子#3】
 親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2】
 一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
60代ふつうのおばさんが資産家シニア男性を虜にした「2つのモテ」【後妻業の女・筧千佐子#1】
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...
40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性の「更年期と老化の受け止め」に3パターン。休むのはわがまま? 更年期休暇も求む!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
【備蓄の日】うまっ…!無印良品級の「レトルト専門店」でごちそうを見つけた♪ ストックしたいオススメ3つ
 東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...