月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意

コクハク編集部
更新日:2019-10-18 12:35
投稿日:2019-10-16 06:00

贈呈式で語った「この賞しかない」の真意

初めての応募で大賞

――選んだテーマの正しさを再確認したわけですね。R-18文学賞は初応募で大賞を受賞されました。贈呈式で語った「この賞しかない」の真意をお聞かせください。

月吹 受賞については、運が良かったとしか言いようがありません。ただ、R-18文学賞は男性の目線を全く意識せずに書けるぶん、女性にとってとても自由な賞だと思います。

――というと?

月吹 他の文学賞では下読みや審査員に男性がいるので、性別関係なく共感してもらえる人物を描く必要がある。少なくとも私の中にはそういう意識がありました。それを取っ払ってのびのびと自由に書かせてもらえるのがいい。もちろん、R-18文学賞の作品も日の目を見ることになれば、男性の目に触れるかもしれないけれど、とにかく書いている時は大人の女性へ伝えたい一心でした。その自由度はとても大きく、最終選考に残ったという連絡をいただいた時に「本当にこの文学賞は懐が深いな、含意を組んでくださっている」と思いました。感謝しかありません。


  ◇  ◇  ◇


 タイトルの「赤い星々は沈まない」は昨年、家族でペルセウス座流星群を見に行った時にピンときたもの。四方八方に広がる明るい星々の間で地味に赤く光る火星に、じわじわと燻る女性の性との共通点を感じたといいます。

 同作品では老女の性を描く一方で、主人公であるアラフォー看護師の夫婦間のセックスレスについても描いています。日本人夫婦の半数は夜の営みが枯渇している状況……改善策はあるのでしょうか。

 後編に続きます。

(聞き手・文=小川泰加/コクハク編集部)

▼つぶき・ともか 1978年生まれ、東京出身。銀行勤務を経て主婦へ。「赤い星々は沈まない」で第18回「女による女のためのR-18文学賞」大賞受賞。好きなお酒は広島の地酒「雨後の月」とモヒート。

※「女による女のためのR-18文学賞」…新潮社が主催する女性限定の公募新人文学賞。年齢制限はなく、15歳の熟女でも80歳の少女でも応募OK。2002年の第1回から10年間は「女性が書く、性をテーマにした小説」を広く応募していたが、第12回(2012年度)以降は官能描写の濃淡に関わらず、「女性ならではの感性を生かした小説」を募集。現在は第19回(2020年度)の作品応募が始まっている。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...
まるくて、ふわふわ…“にゃんたま”を愛でて幸せな気持ちに
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  肉球、ふぐふぐ、尻尾…と、どのパーツを見て...
1滴で1週間のストレス解消? 強い女性こそ“涙活”のススメ
 大人になればなるほど、泣けなくなるのが世の常。たとえ失恋したってグッと堪え、仕事や次の恋愛に向かえるパワーを身に付けて...
子供は無条件にかわいい…でも保育園の現場は大変なんです
 こんにちは、小阪有花です。ご存じの方もいるかと思いますが、私は2009年に芸能界(旧芸名:小阪由佳)を引退後、引きこも...