更新日:2019-10-18 06:00
投稿日:2019-10-18 06:00
今起きていることを話せる範囲で話す
時と場合にもよるのですが、もし可能な状態であれば、何が起こっているかについて話せることは話してあげましょう。できることなら話さずにこの場を切り抜けたいと思う方もいるかもしれませんが、自然災害は終わりがわからないものです。見えない終わりと戦わなくてはならないのは子どもも同じ。
だからこそ、今なぜこういう状況になっているかを、話せる範囲で話しておいたほうが良いかもしれません。そうすることで、一時的に不安は高まるかもしれませんが、子どもなりに今の最善を考えられるようになります。何より、危険な場所に行ってしまわないよう、危機回避につながります。
話をする際、地震や火事などの災害について「保育園で習ったことを覚えてる?」と問いかけてあげると良いかもしれません。
保育園では月1回、避難訓練を行なっているので、練習したことがあるという事実が子どもの心に少し余裕を生んでくれる可能性があります。また、子どもに初めての事柄を説明する時は、口頭だけでなく絵を描きながら説明してあげるとわかりやすいです。
自然災害について解説した絵本もたくさんありますので、普段から読み聞かせてあげることも大切です。私は保育園で働いていた当時、キティちゃんが地震について説明してくれる絵本をたまに読んでいました。子どもにとって非現実的な災害が起こったとしても、「キティちゃんはみんなと一緒にいれば大丈夫って言ってた」と希望を与えることができるかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
お得に購入できる100円ショップは、とても便利ですよね! 新商品がないか、定期的にチェックしている人もいるのではないで...
ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

東京から新幹線で1時間足らず。海に温泉、最近ではこんなおしゃれスポットも人気の観光地「熱海」。ここに、全国ののんべえが...
大好きな人と結婚できたら「それだけで幸せ!」と、思っていた人も多いでしょう。しかし、結婚後は思いもよらないことが起こり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仕事でのやりとりにも使われるLINEですが、気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEの誤変換は大...
黄色いキャップのキミは物心ついたときから、我が家の食卓にあったよねぇ~と親しみが湧く人は多いのではないでしょうか。
...
みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りか...
人付き合いに悩んでいる人の中には、“性悪女”の存在に苦しんでいるケースもあるでしょう。職場にひとりでも性悪女がいると、...
この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母って不思議な存在ですよね。家族とはいえ、ぶっちゃけ「赤の他人」じゃないですか。お互い笑顔で過ごしていても、イマイチ...
みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドル...
金銭感覚は人によってそれぞれで、お金の使い方は大きく違います。計画的に貯蓄を増やしている人がいる反面、節約ができずにな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。実は、毎日何気なく送り合っているLINEの中には、見過ごせない爆笑誤変換...